松山市立湯山中学校


  松山市立湯山中学校  

やる気本気元気

〒791-0101 愛媛県松山市溝辺町甲508番地の1

 TEL 089-977-0402

 FAX 089-977-9989

校舎桜と校舎

  70周年記念キャラクター「ゆっぴー」です!!今年で9歳 ^^) ~~ よろしくお願いします!

IMG_1680 

💛5月の完全下校は18:30です。

【5月7日(水)】普通校時6時間 16:00下校

 スクールカウンセラー来校

【5月8日(木)】特別校時6時間 14:30下校

 住所確認巡回1日目 身体計測 軟式野球部保護者会 19:00~ 女子バレーボール部保護者会19:30~

【5月9日(金)】特別校時6時間 15:05下校

 まつやまいじめ0の日 住所確認巡回2日目 尿検査(1回目)

 第1回PTA役員会19:00~ ※完全下校18:00


fabric_mark_star保護者の皆様へ ~学級のPTA役員会の駐車について~

 5月9日(金)の第1回役員会、大変お世話になります。選出された各クラス6名の方に集まっていただく会です。社会教育部の方は、出席する必要はありません。車で来られる方は、西門(体育館の裏)から入って、正門から出る一方通行の詰込み駐車となります。グラウンドは開きませんので、よろしくお願いいたします。案内文書→→PTA役員会案内.pdf

IMG_2713 IMG_2901

fabric_mark_star保護者の皆様へ ~生徒送迎時のお願い~

 →→ 0411_湯山中学校 保護者の皆さまへ.pdf


R7『デジ音』のすすめ(^^♪ →→こちらから

R6『デジ音』と『音読筆写』のすすめ♫ →→こちらから 

湯山中日記

4月19日(木)

2023年4月19日 14時02分

避難訓練・自転車点検をしました

今日は、今年度初めての避難訓練を行いました。

避難経路の確認と、火事を想定しての避難訓練です。湯山中学校は

1学年2クラスの小規模校ですから、避難もあっという間に終わります。

全員が真剣な面持ちで、無言で、しかも素早く避難することができました。

立派でした。火事の時に一番怖いものといえば…そうです、です。

〇ハンカチなどで鼻と口を押える。

〇姿勢を低くして逃げる。

〇火元から下方へ逃げる。

など、気を付ける点も確認しました。万が一の場合、正しい知識と瞬時の適切な判断が

自分と仲間の命を守ることになります!命を守る姿勢は、訓練時だけではなく

常に持ち続けていきたいものです。

  


 放課後は、自転車点検を行いました。生活環境委員さんが、一人一人丁寧にチェックをします。

チェック項目には、「ブレーキ」「ライトの点灯」「ヘルメットの記名」「自転車本体の記名」

「あごひもが締まっているか」などがありました。全て〇になるようにしましょう。

湯山中校区の通学路は、坂道などアップダウンがたくさんあるなかなか厳しい通学路です。

とにかく安全第一で登下校してください

 

カバンや補助バッグは、しっかりと荷台にくくりつけてください。このように肩ひもがぶらーんと

した状態のままだと何かに引っかかってしまう危険性があります!

↓ ↓ ↓ こんな風にしっかりととめましょう。

生活環境委員さん、ご苦労様でした!!