松山市立湯山中学校


  松山市立湯山中学校  

やる気本気元気

〒791-0101 愛媛県松山市溝辺町甲508番地の1

 TEL 089-977-0402

 FAX 089-977-9989

校舎桜と校舎

  70周年記念キャラクター「ゆっぴー」です!!今年で9歳 ^^) ~~ よろしくお願いします!

IMG_1680 

💛4月の完全下校は18:00です。5月から18:30です。

 【4月30日(水)】短縮校時6時間 15:30下校

 あいさつ運動(担当2年2組)※誰でも参加できます! 専門委員会・生徒協議会

【5月1日(木)】普通校時6時間 16:00下校

【5月2日(金)】特別校時4時間 13:05下校

 中学校主任会 ※給食あり、午後放課


fabric_mark_star保護者の皆様へ ~学級のPTA役員選出のお知らせ~

 厳正なる抽選の結果、各クラス6名のPTA役員と、補欠2名の方が選出されました。選出された方へは、お知らせ文書をお子様にお渡ししています。tetoru(テトル)では、全員の保護者の皆様へ配信しておりますので、ご確認ください。

IMG_2713 IMG_2901

fabric_mark_star保護者の皆様へ ~生徒送迎時のお願い~

 →→ 0411_湯山中学校 保護者の皆さまへ.pdf


R7『デジ音』のすすめ(^^♪ →→こちらから

R6『デジ音』と『音読筆写』のすすめ♫ →→こちらから 

湯山中日記

社会科教科訪問✐✐

2024年11月11日 18時33分

 先週金曜日、11月8日は、松山市教育委員会教科等訪問(社会科)でした。指導主事の先生方2名をお迎えし、湯山中学校の教育活動をじっくり見ていただきました。

 本校の研究課題『主体的・対話的に課題解決に取り組む生徒の育成 ~ICTの効果的な活用推進と個別最適な学びの充実を通して~』のもと、一般参観授業と、社会科の焦点授業が公開されました。どの授業においても、学習課題に向かって子どもたちが意欲的に学習に取り組む姿を見ていただきました。湯山中学校は、ICTの活用においては以前から先進的な取組ができており、子どもたちの活用スキルもかなり向上しています。一人一台端末(パソコン)は、筆記用具と同じくらい当たり前の学習ツールになっています。

 2年2組の焦点授業においては、子どもたちがいつもの何倍も張り切って授業に取り組む姿が見られました。先生が質問をすると、ぶわっと手が挙がります😊 グループで話し合う時は、ワークシート、パソコンとにらめっこしながら、意見を交わし、考えを深めていました。そして、グループの意見をホワイトボードに書き出します。東北地方の学習でしたが、愛媛県の話にも触れながら、身近な「自分ごと」として、考えることができていました。伝統文化を守るために大切なことは何か?「生産者」「消費者」「祭りの当事者」「地域住民」「愛媛県・松山市」など、いろいろな立場になって考えてみるという深い授業でした。子どもたちなりの意見は、なかなか良いものがたくさんあり、この授業の続きが見たいなと思いました!!この授業で考えたことが、きっと将来、みなさんが住む地域をより良くするために、生きたアイデアとなることは間違いありません。

 指導主事の先生方からは、お褒めのお言葉をいただきました。ご指導本当にありがとうございました。そして、2年2組のみなさん、GOOD JOBでした!!

DSCF4376DSCF4377

DSCF4382DSCF4389

DSCF4390DSCF4391

DSCF4394DSCF4393

DSCF4395IMG_0331

IMG_0333DSCF4399

DSCF4400DSCF4406

DSCF4402DSCF4405

DSCF4404DSCF4407

DSCF4403DSCF4417

IMG_0337IMG_0339

IMG_0347IMG_0343