松山市立湯山中学校


  松山市立湯山中学校  

やる気本気元気

〒791-0101 愛媛県松山市溝辺町甲508番地の1

 TEL 089-977-0402

 FAX 089-977-9989

校舎桜と校舎

  70周年記念キャラクター「ゆっぴー」です!!今年で9歳 ^^) ~~ よろしくお願いします!

IMG_1680 

💛5月から18:30です。

【5月1日(木)】普通校時6時間 16:00下校

 ※完全下校が18:30になります!

【5月2日(金)】特別校時4時間 13:05下校

 中学校主任会 ※給食あり、午後放課

【5月7日(水)】普通校時6時間 16:00下校

 スクールカウンセラー来校


fabric_mark_star保護者の皆様へ ~学級のPTA役員選出のお知らせ~

 厳正なる抽選の結果、各クラス6名のPTA役員と、補欠2名の方が選出されました。選出された方へは、お知らせ文書をお子様にお渡ししています。tetoru(テトル)では、全員の保護者の皆様へ配信しておりますので、ご確認ください。

IMG_2713 IMG_2901

fabric_mark_star保護者の皆様へ ~生徒送迎時のお願い~

 →→ 0411_湯山中学校 保護者の皆さまへ.pdf


R7『デジ音』のすすめ(^^♪ →→こちらから

R6『デジ音』と『音読筆写』のすすめ♫ →→こちらから 

湯山中日記

12月14日~授業風景~

2023年12月14日 12時05分

昨日から個別懇談が始まっています。学習面、生活面、あらゆる面での子どもたちの頑張りを保護者の皆様と共有して、さらなる成長を期するための懇談です。どうぞご家庭でも、2学期について振り返り、できたこと、できなかったこと、将来の夢などについて、たくさん話し合ってみてください。2学期の締めくくりをしっかりとして、冬休みと3学期に備えてほしいものです。2学期も残り少ないですが、『授業が命!』とにかく、日々の一つ一つの授業を大切にして、全力投球してほしいですね。

今日は、全クラスの授業風景をお届けします🏫今日も、子どもたち頑張っています!!1,2年生については、3学期に授業参観がありますので、ぜひご来校ください。

【3年生 国語&社会】

国語は文学作品の確認です。愛媛県人としては知っておかなければならない夏目漱石『坊っちゃん』『吾輩は猫である』!きちんと書けていました。

社会は、力試しのテスト!!!休み時間から必死で勉強して真剣に受けていました。3年生はいよいよ1月から受験が始まります。この冬休みは勝負です!!!

IMG_4200IMG_4204

IMG_4201IMG_4203

IMG_4206IMG_4205

【1年生 英語&数学】

英語の時間は、「クイズレット」というアプリを使ってオンラインで英単語クイズをしていました。グループ対抗で、順位も出ます!途中経過も画面に表示されて、なかなかエキサイティングなゲームでした。勝ったグループは、大喜び!

数学の時間は、「円の接点・接線」を学習しています。スクリーンに映し出される図形上で、接線がアニメーションで移動するのです。ICT機器の活用で、子どもたちの理解も深まります。コンパスを使って接線を引くにはどうしたらいいか、「う~ん?」とうなりながら考える子どもたちでした。この考える時間が大切なんですよね。分かったときは「あああ~!!」と声がもれます。

IMG_4208IMG_4209

IMG_4207IMG_4214

IMG_4213IMG_4216

IMG_4215

【2年生 理科&音楽】

理科の授業は、日本の冬の天気についてです。冬の気圧配置と言えば、「西高東低」。これが良くわかるようなワークシート、板書そして動画でした。子どもたちも、先生とのやり取りを楽しみながら、ワークシートに書き込んでいきます。いかに記憶に残すか、このやり取りが大切なんですよね。

音楽の授業は、ちょうどリコーダー演奏をしていることろでした。指使いを確認しながら、短い曲を演奏します。私がおじゃましたときは、「サッポロ一番、塩ら~めん♬」というフレーズを披露してくれました!中学生知っているかなぁ(笑)

IMG_4217IMG_4220

IMG_4222IMG_4218

IMG_4227IMG_4224

校務員さんが、校庭に咲いたサザンカなどのお花をきれいに飾ってくれています。12月だというのに暖かいですが、週末は冷え込むようです。みなさん体調管理をして、学期末を乗り切っていきましょう!

IMG_4231IMG_4232