新学期がスタートしました!
2020年4月8日 14時51分3密(密閉・密集・密接)が重ならない工夫により、いつもと違う
スタートでしたが、久しぶりに元気な笑顔に会うことができました。
校内放送を利用して、「新任式」「始業式」を行いました。
新任式では、今年度新たに加わった5名の自己紹介がありました。
始業式では、代表生徒による抱負発表のあと、
今年のスローガン、
「ふっと・ほっと湯山」について話がありました。
松山市立湯山中学校
〒791-0101 愛媛県松山市溝辺町甲508番地の1
TEL 089-977-0402
FAX 089-977-9989
70周年記念キャラクター「ゆっぴー」です!!今年で9歳 ^^) ~~ よろしくお願いします!
💛9月の完全下校は18:00です。
1学期が終わりました。あらゆる場面でのご協力ありがとうございました。
皆様、よい夏休みをお過ごしください😊
💛アルミ缶・古紙の回収にご協力ください!!
地域の皆様、保護者の皆様、学校にお越しの際は、ぜひアルミ缶・古紙の回収にご協力ください。生徒玄関に回収場所を設けております。よろしくお願いします。
保護者の皆様へ ~生徒送迎時のお願い~
R7『デジ音』のすすめ(^^♪ →→こちらから
R6『デジ音』と『音読筆写』のすすめ♫ →→こちらから
3密(密閉・密集・密接)が重ならない工夫により、いつもと違う
スタートでしたが、久しぶりに元気な笑顔に会うことができました。
校内放送を利用して、「新任式」「始業式」を行いました。
新任式では、今年度新たに加わった5名の自己紹介がありました。
始業式では、代表生徒による抱負発表のあと、
今年のスローガン、
「ふっと・ほっと湯山」について話がありました。
以下の点に留意してください。
【始業式について】
1 登校前には、必ず検温をしてください。また、マスクを持参してください。
2 発熱やかぜの症状など、体調がすぐれない場合は自宅で休養してください。
その際は、7:30までに学校(977-0402)へ連絡してください。
3 新学級の発表は、生徒玄関でプリントを配布して行います。
学級が確認できたら、速やかに教室に移動してください。
【入学式について】
1 登校前には、必ず検温をしてください。また、マスクを持参してください。
2 発熱やかぜの症状など、体調がすぐれない場合は自宅で休養してください。
その際は、8:00までに学校(977-0402)へ連絡してください。
3 学級の発表は、生徒玄関の受付でプリントを配布して行います。
受付後、指示に従い、速やかに教室へ移動してください。
これは、江戸時代の俳人 与謝蕪村 によって詠まれた句です。
校庭の菜の花は見ごろを過ぎようとしています。
さて、理科の学習です。
この句が詠まれた時の
「季節は?」「時刻は?」「月の形は?」
中学校では、天体について3年生で学習しますが、
季節の変化の中で感じられる実体験を大切にしてほしいと思います。
ぜひ、今の月の形を見ておいてください。
松山市教育委員会の通知により、令和2年度 始業式、入学式等について以下の対応を行います。
1 4月8日(水)の始業式は行います。詳細については、「始業式の日程」で確認してください。
2 4月9日(木)の入学式は行います。詳細については、「入学式について(再案内)」で確認して
ください。
3 4月9日(木)から臨時休業(2週間程度)とします。学校再開の日時については決定次第ホームページ、
MACメールにてお知らせいたします。
4 4月7日(火)以降の部活動は中止とします。
【新入生】
4月9日 入学式
4月10日~ 臨時休業
【新2・3年生】
4月7日~ 部活動中止
4月8日 始業式
4月9日~ 臨時休業
柔剣道場の側にある桜がもうすぐ満開です。
校庭にある桜の中で、一番早く咲いた桜です。
枝の間から月を見ることができました。