松山市立湯山中学校


  松山市立湯山中学校  

やる気本気元気

〒791-0101 愛媛県松山市溝辺町甲508番地の1

 TEL 089-977-0402

 FAX 089-977-9989

校舎桜と校舎

  70周年記念キャラクター「ゆっぴー」です!!今年で9歳 ^^) ~~ よろしくお願いします!

IMG_1680 

💛5月の完全下校は18:30です。

【5月14日(水)】普通校時6時間 16:00下校

 1、2年内科検診 スクールカウンセラー来校 定時退勤日

【5月15日(木)】普通校時6時間 16:00下校

 色覚検査  

【5月16日(金)】普通校時6時間 16:00下校

 色覚検査

IMG_2713 IMG_2901

fabric_mark_star保護者の皆様へ ~生徒送迎時のお願い~

 →→ 0411_湯山中学校 保護者の皆さまへ.pdf


R7『デジ音』のすすめ(^^♪ →→こちらから

R6『デジ音』と『音読筆写』のすすめ♫ →→こちらから 

湯山中日記

体育大会予行練習

2021年9月29日 17時21分

各種目の入退場、競技のルールや各係の活動内容を確認しました。

生徒一人一人が自分のすべきことを考え、充実した活動になりました。

種目や応援の練習も進み、土曜日の本番が楽しみになってきました。

体育大会係会

2021年9月28日 16時54分

明日は体育大会の予行練習を行います。

そのため、各係は活動内容や実際の動き方を確認していました。

自分の役割を自覚し、真剣な表情です。

3週間の教育実習も今日が最終日、英語の授業でともに学びました。

授業では、タブレットPCを使って、ロイロノートの活用による意見交換が日常化しています。

 

授業の様子

2021年9月27日 16時24分

今日から午前4時間、午後2時間の通常授業に戻りました。

朝、じっくり読書を行ったり自主学習を行ったりしてスタートしました。

1校時の体育大会ブロック応援練習では、はじめて運動場で行いました。

リーダーの太鼓に合わせて、隊形や移動の確認を行いました。

3年生が声を出して引っ張り、少しずつ団結力も強くなってきています。

1年生では、教育実習生による道徳の授業が行われました。

夢や目標を達成するためには、諦めない心と強い意志を持って努力することが大切だと学びました。

タブレットを使って意見交換を行い、視野を広げ考えを深めています。

体育大会に向けて

2021年9月22日 18時33分

各ブロックでの応援練習の後、学年練習を行いました。

あいにくの雨で、3年生は体育館になりましたが、

各種目の練習や入退場の確認を行いました。

活動のはじめと終わりには代表の生徒が、目標や気を付けること、頑張れたことや次への課題などを的確に話し、全体を盛り上げています。「自分たちで創り上げる体育大会」になってきています。

24日(金)は午前授業、清掃、終わりの会の後14:05下校です。

体育大会の準備をする生徒は15:00下校

部活動生の完全下校は16:45です。

体育大会練習を開始しました。

2021年9月21日 13時11分

連休明けは、生活・環境委員さんによる古紙アルミ缶回収や校内の花の世話が行われ、爽やかにスタートしました。

2校時から運動場で体育大会の練習を開始しました。

天気は快晴。感染症対策と同時に暑さ対策を行いながら、

開閉会式の流れや各種目の行い方の説明と練習、

ブロック応援の練習を行いました。

練習のはじめに、3年生のブロック長から

「メリハリをつけて」「やるときには羞恥心をなくして全力で」「試合はフェアプレイで」と呼びかけがありました。

明日22日(水)は午前中授業の後、給食、清掃、終わりの会をして14:05下下校です。

体育大会係会、楽器演奏、応援練習の生徒は15:00下校です。

運動部活動生の完全下校は16:45です。