松山市立湯山中学校


  松山市立湯山中学校  

やる気本気元気

〒791-0101 愛媛県松山市溝辺町甲508番地の1

 TEL 089-977-0402

 FAX 089-977-9989

校舎桜と校舎

  70周年記念キャラクター「ゆっぴー」です!!今年で9歳 ^^) ~~ よろしくお願いします!

IMG_1680 

💛月の完全下校は18:00です。

1学期が終わりました。あらゆる場面でのご協力ありがとうございました。

皆様、よい夏休みをお過ごしください😊 

💛アルミ缶・古紙の回収にご協力ください!!

地域の皆様、保護者の皆様、学校にお越しの際は、ぜひアルミ缶・古紙の回収にご協力ください。生徒玄関に回収場所を設けております。よろしくお願いします。gomi_shigen_cangomi_shigen_shinbun

SDGs

IMG_2713 IMG_2901

fabric_mark_star保護者の皆様へ ~生徒送迎時のお願い~

 →→ 0411_湯山中学校 保護者の皆さまへ.pdf


R7『デジ音』のすすめ(^^♪ →→こちらから

R6『デジ音』と『音読筆写』のすすめ♫ →→こちらから 

湯山中日記

今日の学校の様子

2022年5月11日 08時29分

生活環境委員による自転車点検を行いました。

ブレーキ、空気圧、反射材、ヘルメット、あごひもなどの項目をチェックしました。

交通安全の第一歩は安全点検です。日頃から意識を高めていきましょう。

雨模様の天気で1日がスタートしました。

自転車点検は、天候の回復を待って放課後実施する予定です。

本日、自転車で通学していない生徒については、来週18日(水)の放課後に自転車点検を実施します。

また、今日はすべての部活動ありません。16:00下校です。

※自転車点検の生徒は16:30頃下校です。

教職員は定時退勤日ですので、18:00に退庁しています。

ご協力をお願いいたします。

朝の生徒会活動

2022年5月10日 09時01分

今日は「まつやまいじめ0」の日です。

生徒会役員や学級委員長が正門や玄関に立ち、明るいあいさつとともに全校生徒に呼びかけを行いました。

また、3年生の生活環境委員が「古紙・アルミ缶回収」を行いました。

今年は「生徒会活動を活性化させよう!」という意識で取り組んでいます。

そして、給食委員は、毎日献立や栄養素の紹介を掲示板で行っています。

タブレット活用について全体指導を行いました。

2022年5月9日 19時46分

新年度になり、授業等で活用するタブレットの使用について全体指導を放送で行いました。

タブレットを「安心・安全・快適」に活用するため、松山市が定めた「タブレット活用のルール」を確認しました。

テレビ放送でしたが、担当教員の説明を真剣に聞き、必要な作業を行いました。

授業で積極的に活用していきましょう。

5月2日の予定

2022年5月2日 08時19分

爽やかな天気で5月がスタートしました。

今日5月2日(火)は松山市内中学校教員の研修のため、

3時間授業、給食後 12:15に下校します。

部活動はすべての部活動ありません。

修学旅行3日目

2022年4月28日 08時01分

修学旅行の全日程を無事終了しました。

保護者の皆様ご協力ありがとうございました。

仲間と協力する、湯山中生の絆の強さを感じました。

充実した3日間となりました。

 

予定通り走行しています。

20:25小松IC付近を通過しました。


吉野川SAを出ました。

21:10頃タクシー乗車。

21:40頃帰宅の予定です。

解団式で代表生徒の感想発表やお世話になった添乗員さんへのお礼を言いました。

 

1830吉野川SAに到着しました。

夕食のお弁当をいただいています。

 

15:45USJを出発して、松山に帰ります。

16:40淡路SAで休憩しています。

ほぼ予定通りに進んでいます。

遅い時間の帰宅になりますが、ご協力をお願いします。


7:30USJに向けて京都を出発しました。

起床から部屋の片付け、朝食、退所式とスムーズに行動しました。

天気は☀️、最終日、仲間と楽しみます。

旅館の皆様ありがとうございました。