松山市立湯山中学校


  松山市立湯山中学校  

やる気本気元気

〒791-0101 愛媛県松山市溝辺町甲508番地の1

 TEL 089-977-0402

 FAX 089-977-9989

校舎桜と校舎

  70周年記念キャラクター「ゆっぴー」です!!今年で9歳 ^^) ~~ よろしくお願いします!

IMG_1680 

💛5月の完全下校は18:30です。

【5月9日(金)】特別校時6時間 15:05下校

 まつやまいじめ0の日 住所確認巡回2日目 尿検査(1回目)

 第1回PTA役員会19:00~ ※完全下校18:00

【5月12日(月)】普通校時6時間 16:00下校

 尿検査(予備日)

【5月13日(火)】普通校時6時間 16:00下校

 

fabric_mark_star保護者の皆様へ ~学級のPTA役員会の駐車について~

 5月9日(金)の第1回役員会、大変お世話になります。選出された各クラス6名の方に集まっていただく会です。社会教育部の方は、出席する必要はありません。車で来られる方は、西門(体育館の裏)から入って、正門から出る一方通行の詰込み駐車となります。グラウンドは開きませんので、よろしくお願いいたします。案内文書→→PTA役員会案内.pdf

IMG_2713 IMG_2901

fabric_mark_star保護者の皆様へ ~生徒送迎時のお願い~

 →→ 0411_湯山中学校 保護者の皆さまへ.pdf


R7『デジ音』のすすめ(^^♪ →→こちらから

R6『デジ音』と『音読筆写』のすすめ♫ →→こちらから 

湯山中日記

美術部です!

2024年1月29日 19時19分

突然ですが、今日は美術部の活動の様子をご紹介します!2学期末の個別懇談の日に、各部活動紹介の記事をUPしましたが、その時ちょうど美術部だけ活動がありませんでした。美術部はまた後日、報告しますね~といいつつ、今日になってしまいました。すみません!

さて、生徒玄関にある部活動黒板の美術部の欄には、こう書いてあります。「(月)(木)アカデミック、(火)(金)ジャパニメーション」…ん?どういうことだろう?と思って聞いてみました。これは、曜日ごとの活動内容を示しているのだそうです。「アカデミック」の日は、デッサンなど写実的に物を描いたりつくったりする活動をし、「ジャパニメーション」の日は、日本が世界に誇るアニメや動画に関連する制作活動をしているのです。いろいろなジャンルに挑戦できるのはいいですね!!今は、もうすでに来年の文化祭を見据えて、作品作りをしています!

毎年、体育大会のスローガンパネルを丁寧に制作してくれている美術部ですが、パネルはいつも1日で撤去されていました。先日、新生徒会役員が生徒会室を大掃除しているときに、そこに置かれていたパネルを見付け、これは体育館にでも展示してはどうか?と提案してくれたのです。先日、体育館に取り付けが完了しました!よかったです!立派な作品です。文化祭の時には、圧巻の「書道パフォーマンス」を披露してくれました。湯山中学校には、なくてはならない存在の美術部です!!これからも、楽しみながら制作活動に力を入れてくださいね!!!

InkedIMG_5015_LI

InkedIMG_5016_LIIMG_5013

IMG_5017IMG_5021

IMG_5022

参観いただきありがとうございました!!

2024年1月25日 14時54分

今日は、1,2年生の授業参観でした。たくさんの保護者の皆様に見に来ていただき、ありがとうございました。今回は、学級担任以外の授業を見ていただきましたが、どうだったでしょうか?子どもたちの学校での姿を見ていただく大切なチャンスでした。班で協力して活動したり、教え合ったり、タブレットを使って発表をしたり、様々な場面で活躍する子どもたちでした。2年生の数学におじゃました時は、覚えた合同条件をすらすら言えるか?というチャレンジをしていました。それが、なかなか厳しい条件なのです。他の言葉が一言でも入るとダメなんです!意識してなくても「あー」とか「えーと」とか言ってしまいますよね。子どもたちも何度も失敗して、「アウトー!」と言われながら、何とかクリアしようと頑張っていました。失敗しても笑顔、成功すると大きな拍手と笑顔、とても和気あいあいとした雰囲気で授業が進んでいました。いぶきの2人は、いろいろな方法で、「身体つくり運動」を楽しんでいました。ふわふわのマットの上での、引っ張り相撲。ティッシュを手や足でキャッチする運動。楽しみながら鍛えられるのはいいですよね。

生徒にとっても、教師にとっても『授業が命』です。締めくくりの学期ですので、日々の授業に、さらに集中をして、力を注いで臨んでほしいものです。学年末テストは、2月20日~22日!!今から準備です!!!

IMG_4898IMG_4892

IMG_4900IMG_4902

IMG_4945IMG_4946

IMG_4909IMG_4908IMG_4906IMG_4905

IMG_4911IMG_4919

IMG_4922IMG_4924

IMG_4942IMG_4938

IMG_4944IMG_4934

明日の参観授業、個別懇談、お待ちしております!

2024年1月24日 15時45分

今朝は、心配していた雪の影響もなく、子どもたちはみんな安全に登校できました。かなり気温が低く、冷たく寒い一日でしたが、精一杯掃除をしている子どもたちです。ぞうきんを絞る手は、痛いほど冷たかったと思いますが、膝をついて黙々とぞうきんがけをする生徒を見ると、心が洗われるような気持になります。見習いたいですね。最後は、反省会をしっかりします。

明日の1,2年生の参観授業、3年生の個別懇談(進路相談)、お待ちしております。湯山ガーデンの花たちは、日当たりの良い玄関に移動しています。可愛いお花たちが、玄関で皆様をお迎えします。

駐車場については、トップページにも書いてありますが、参観授業の間はグランドに駐車できます。放課後は、部活動がありますので、参観授業が終わりましたら車の移動をお願いします。3年生の懇談でいらした方は、校舎周辺に駐車してください。よろしくお願いいたします。

IMG_4885IMG_4877

IMG_4884IMG_4874

IMG_4883IMG_4889

IMG_4878IMG_4888

IMG_4881IMG_4879IMG_4882IMG_4880

明日の朝は、登校に十分気を付けてください!⛄

2024年1月23日 17時15分

mark_chuui生徒のみなさんと、保護者の皆様にお願いです!!

今日から明日にかけて、今季最大の寒波が訪れます。今日も、ちらちら雪が舞っていましたが、明日の朝にかけて、雪が降るようです。昨年度、大雪の日があって大変でした。そこまでではないと思いますが、明日は、十分気を付けて登校をしてください。そして、寒さが続きますので、体調管理にも十分気を付けてください。

snow_korobu


昨日、えひめっこピカイチコンテスト」の表彰を行いました。表彰された人は次の通りです。読書部門のNさんは、『特選』に選ばれ、県庁で行われた表彰式に出席しました。読書は、人生を豊かにします。みなさんも、どんどん図書館の本を借りて読んでくださいね。2年生のMさんは、タイピングコンテストで、校内1位となりました。これは、かなりのタイピングスピードなのです。すばらしい!!2年生は、全体的にとてもよい成績でした!(^^)! 3年生は、情報活用部門で、4名が受賞しました。ロイロノートを活用して、愛媛の良さを発信できました。みさなん、おめでとうございました!!!

  👑✨ 読書部門 特選 1年Nさん   

  👑✨ タイピング部門 中学校の部 校内第1位 2年Mさん 

  ⭐ 情報活用部門 入選 3年Iさん、Yさん、Oさん、Yさん

InkedIMG_4871_LI

私立一般受験まであと18日!!

2024年1月19日 14時50分

3年生は、私立推薦、国立推薦の推薦入試組の試験が終わり、次なる私立一般入試、県立推薦入試に向けて、また一段ギアをあげているところです。休み時間も、みんな座って勉強しています。チームワークで受験を乗り切ろうという3年生の意気込みが感じられます。

私立一般入試は2月6日から。入試までの土日は今週末を合わせてあと3回しかありません。身だしなみを整えたり、受験校までの行き方を確認したり、過去問を解いたり、やらなくてはいけないことの優先順位を考えて、有意義に時間を使ってください!!

今日の5,6時間目は、面接練習、教育相談を行っていました。学級担任の先生と、困っていることや不安に思っていることはないか、自分の目標に向けてしっかり努力できているかなどを話し合っていました。校長室では、校長先生との面接練習が行われています。廊下で待っている生徒は少し緊張気味でしたが、校長先生との面接が、最終の仕上げの段階ですので、どの生徒も自信を持って、しっかりと受け答えができていました。あとは、本番までさらに磨きをかけることです。頑張れっっ3年生!!!!

さぁ、みなさん、よい週末を(@^^)/~~~👋

IMG_4849IMG_4850

IMG_4852IMG_4854

IMG_4853IMG_4855IMG_4858