松山市立湯山中学校


  松山市立湯山中学校  

やる気本気元気

〒791-0101 愛媛県松山市溝辺町甲508番地の1

 TEL 089-977-0402

 FAX 089-977-9989

校舎桜と校舎

  70周年記念キャラクター「ゆっぴー」です!!今年で9歳 ^^) ~~ よろしくお願いします!

IMG_1680 

💛5月から18:30です。

【5月2日(金)】特別校時4時間 13:05下校

 中学校主任会 ※給食あり、午後放課

【5月7日(水)】普通校時6時間 16:00下校

 スクールカウンセラー来校

【5月8日(木)】特別校時6時間 14:30下校

 住所確認巡回1日目 身体計測 軟式野球部保護者会 19:00~


fabric_mark_star保護者の皆様へ ~学級のPTA役員選出のお知らせ~

 厳正なる抽選の結果、各クラス6名のPTA役員と、補欠2名の方が選出されました。選出された方へは、お知らせ文書をお子様にお渡ししています。tetoru(テトル)では、全員の保護者の皆様へ配信しておりますので、ご確認ください。

IMG_2713 IMG_2901

fabric_mark_star保護者の皆様へ ~生徒送迎時のお願い~

 →→ 0411_湯山中学校 保護者の皆さまへ.pdf


R7『デジ音』のすすめ(^^♪ →→こちらから

R6『デジ音』と『音読筆写』のすすめ♫ →→こちらから 

湯山中日記

6月21日(水)

2023年6月21日 21時42分

安全な登下校についてのお願い

今日は、生徒のみなさんと保護者の皆様にお願いがあります。

学校でも教職員による登下校指導を行ったり、集会や校内放送で注意喚起のための話をしたりして、常に安全な登下校には気を配っているところです。しかしながら、ここ最近、自転車通学生が転倒したり、自転車同士の接触が起こったり、地域の住民の方から危険箇所について電話連絡をいただいたりしています。

湯山中学校の通学路は、大変アップダウンが多く、坂道ではイヤでもスピードが出ます。通称「魔のカーブ」と呼ばれるような急なカーブもあります。交通量の多い道路や交差点を通ります。見通しの悪い細い道や、すべりやすい道もあります。そこで、今一度、確認です

とにかくスピードを出さない!!特に坂道、カーブは要注意です!!

 

交差点は一時停止!!「もしかしたら、向こうから車が(人が)来るかも!」と予測しましょう。

この写真の場所のように、標識や停止線があるところは絶対に止まりましょう。

 

車間距離をとりましょう!!この写真はつまりすぎです・・・

 

ヘルメットは命を守る!!必ずかぶります!あごひもを緩めないで!

 

路面がぬれている、こけが生えている、落ち葉やじゃりが落ちているところはすべります。今は、びわが落ちているようです。

 時間に余裕をもって登下校しましょう!徒歩通学生が、急いで道路を走っているのも危険です。

 

保護者の皆様、車での送迎の際もどうぞ安全に十分お気を付けください。正門付近や生徒玄関前など、混雑する時間帯は、細心の注意を払ってくださいますようお願い申し上げます。

本校の生徒ではありませんでしたが、校区で、一時停止をしない自転車と車がぶつかりそうになったとか、自転車が転倒してそのすぐ横を車が通っていったなど、大変危険な場面を目撃した地域住民の方からの通報がありました

ご家庭でも、今一度、登下校の際の交通安全について、子どもたちと話し合ってください。

通学路の危険場所や、お気づきの点は、学校に知らせていただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

 

6月20日(火)

2023年6月20日 17時53分

1年生 環境学習講座「私たちを守る木のこと森のこと」 

今日は、松山市エコリーダーの百済先生、上田先生、松山市環境課の石丸さんをお迎えして、「私たちを守る木のこと森のこと」を演題にお話を聞きました。自然林と人工林の違いや、土砂崩れとの関連などをジオラマを使って分かりやすく学ぶことができました。

また、食物連鎖ゲームでは、人間はどこに位置するだろうかと難しい課題に考え込む場面もありました。子どもたちは、防災と環境とはつながっており、よりよい未来になるよう自分のこととして考えていきたいと感想を述べていました

百済先生、上田先生、石丸さん、本当にありがとうございました

6月19日(月)

2023年6月19日 17時53分

サッカークラブ予選報告

サッカーのクラブ予選に出場した3年生の報告です!!リーグ戦を戦い抜き、2位 !!惜しくも県大会出場の権利は逃しましたが、大健闘です。壮行会の意気込みもすばらしかったですし、試合でも大活躍でした。お疲れ様でした

6月18日(日)YONEX講習会がありました!

昨日の日曜日、ソフトテニス界では、超有名なYONEX所属の選手「林田 和樹(はやしだ かずき)」さんとスタッフの花田さんが湯山中学校に来てくださいました!!男女ソフトテニス部を対象に、講習会です。フォアハンド、バックハンド、サーブ、レシーブの基礎基本をみっちり教えてもらいました。間近で見るトップ選手は、やっぱりすごいのです。子どもたちは真剣なまなざしで説明を聞き、練習に取り組みました。林田さんからは、男子のレベルの高さをほめていただきましたテストが終わったら、また思いっきりテニスをしよう!!と意気込む子どもたちでした。林田さん、花田さん、本当にありがとうございました!!

 


野菜たちが育っています

2年生と特別支援学級の子どもたちが、いろいろな種類の野菜を大事に育てています。雨が降っていても水やりをするくらい大切に育てています(笑)野菜たちは、子どもたちの愛情と夏の太陽を浴びて、すくすくと育っています。今日は、なすを収穫できたRくんが、うれしくて満面の笑顔です。もうその一つのなすがかわいくて、かわいくてしょうがない様子に、こちらが癒されますこれからも、どんどん収穫できるように、お世話を頑張ってほしいものです。

 

6月16日(金)

2023年6月16日 19時34分

市総体ハイライト ~感動はつづく~

総体が一区切りついて、子どもたちが学校に戻ってきました。次なる目標設定をして、頑張ろう!と思っている子どもたちです。ぜひ、ホームページの写真を見ながら、また試合を振り返ってもらいたいと思います

 

 

6月15日(木)

2023年6月15日 17時36分

市総体3日目 報告

総体3日目は朝から雨でした。しかし、雨は上がる予報でしたので、ソフトテニスの試合は開始が少し遅くなりましたが、実施されました。

今日は、準々決勝からの戦いです。3年生男子ペアと2年生女子ペアが、昨日に続いていいプレーをし、準々決勝、準決勝は快勝!!決勝戦にコマを進めます。周りは大応援団です。総体は、3年生の最後の大会。会場は特別な雰囲気になります。そこでいつも通りの力を発揮するのは、並大抵のことではありません。この「いつも通り」が本当に難しいのです。プレッシャーをはねのけ、自分たちの力に変えて戦います。

迎えた決勝戦。男子ペアは、見事ストレートの4-0で優勝!!3年生の底力を発揮しました!!おめでとうございます!!!!

女子ペアは、苦しい展開ながらも、強気のプレーですばらしいショットが何本もありました。最後は力及ばず0-4で敗れましたが、2年生で松山市の2位です。見事です!!胸を張ってほしいと思います。おめでとうございます!!

熱戦が繰り広げられた市総体が終わりました。ドラマがいくつもありました。湯山の子どもたちの無限の可能性を感じることができました。これからも「チーム湯山」で頑張っていきます選手のみなさん、本当にお疲れ様でした!!!!保護者の皆様、地域の皆様、応援ありがとうございました。

男子ソフトテニス部 3年生ペア 準々決勝 VS勝山中 4-1勝利

                準決勝  VS道後中4-2勝利

                決勝   VS余土中 4-0勝利 優勝!!

              順位決定戦 VS雄新中2-4惜敗  

女子ソフトテニス部 2年生ペア 準々決勝 VS久米中4-0勝利

                準決勝  VS附属中4-2勝利

                決勝   VS雄新中0-4惜敗 準優勝!!