砂防学習会
2019年9月26日 12時57分1年生が砂防学習を行いました。愛媛県砂防ボランティア協会の方々が来校し、土砂災害の恐ろしさや防災の大切さを、講義や装置を使った模型実験で分かりやすく教えてくださいました。
松山市立湯山中学校
〒791-0101 愛媛県松山市溝辺町甲508番地の1
TEL 089-977-0402
FAX 089-977-9989
70周年記念キャラクター「ゆっぴー」です!!今年で9歳 ^^) ~~ よろしくお願いします!
💛4月の完全下校は18:00です。5月から18:30です。
【4月28日(月)】普通校時6時間 16:00下校
【4月30日(水)】短縮校時6時間 15:30下校
あいさつ運動(担当2年2組)※誰でも参加できます! 専門委員会・生徒協議会
【5月1日(木)】普通校時6時間 16:00下校
保護者の皆様へ ~学級のPTA役員選出のお知らせ~
厳正なる抽選の結果、各クラス6名のPTA役員と、補欠2名の方が選出されました。選出された方へは、お知らせ文書をお子様にお渡ししています。tetoru(テトル)では、全員の保護者の皆様へ配信しておりますので、ご確認ください。
保護者の皆様へ ~生徒送迎時のお願い~
R7『デジ音』のすすめ(^^♪ →→こちらから
R6『デジ音』と『音読筆写』のすすめ♫ →→こちらから
1年生が砂防学習を行いました。愛媛県砂防ボランティア協会の方々が来校し、土砂災害の恐ろしさや防災の大切さを、講義や装置を使った模型実験で分かりやすく教えてくださいました。
体育大会では、一人一人が主役になり、ブロックのため、仲間のため、自分自身のために精いっぱい活躍しました。
この体育大会で深めた絆や団結力をこれからの学校生活に生かしてほしいと思います。
体育大会の予行練習を行いました。いよいよ大詰めです。
これまで練習や準備を重ねてきた成果を本番で十分に発揮してほしいと思います。
ホームページのPTAタブのところにバザー関係の資料を掲載しました。
軽食希望をとる際に参考にしてください。
ブロックリーダーや実行委員、各係がそれぞれの役割を精一杯果たし体育大会を成功させるために頑張っています。
HOTな体育大会を全校でつくり上げてほしいと思います。