松山市立湯山中学校


  松山市立湯山中学校  

やる気本気元気

〒791-0101 愛媛県松山市溝辺町甲508番地の1

 TEL 089-977-0402

 FAX 089-977-9989

校舎桜と校舎

  70周年記念キャラクター「ゆっぴー」です!!今年で9歳 ^^) ~~ よろしくお願いします!

IMG_1680 

💛7月の完全下校は18:30です。

【7月18日(金)】特別校時3時間 10:30下校

 第1学期終業式 吹奏楽コンクール・県大会等壮行会 部活動生指導10:40-11:00  

💛アルミ缶・古紙の回収にご協力ください!!

地域の皆様、保護者の皆様、学校にお越しの際は、ぜひアルミ缶・古紙の回収にご協力ください。生徒玄関に回収場所を設けております。よろしくお願いします。gomi_shigen_cangomi_shigen_shinbun

SDGs

IMG_2713 IMG_2901

fabric_mark_star保護者の皆様へ ~生徒送迎時のお願い~

 →→ 0411_湯山中学校 保護者の皆さまへ.pdf


R7『デジ音』のすすめ(^^♪ →→こちらから

R6『デジ音』と『音読筆写』のすすめ♫ →→こちらから 

湯山中日記

中学生バレーボール新人大会(協会戦中予地区大会)🏐

2025年1月14日 20時15分

 連休中の12日と13日に、男女バレーボール部のみなさんが、協会の新人戦に参加しました。これまでの練習の成果を出そうと、全力で試合に臨みました。女子は、初戦惜敗でしたが、苦しい展開になっても、キャプテンを中心に声を出し、全員でボールをつなごうとする意気込みが伝わる試合でした!!

 男子は、初戦を突破し、2回戦へ進みました。メンバーが、緊張の中で得点をあげたとき、チームみんなが自分のことのように喜び、称賛の拍手を送る場面もありました。男子は、新しく挑戦したフォーメーションで臨みましたが、これまで短い練習時間で、とにかくボールに触るという意識を大切にし、仲間と協力してきました。緊張もありましたが、「練習は裏切らない」ということが伝わる大会となりました。バレーボール部のみなさん、お疲れ様でした!!!

IMG_8608IMG_8626

IMG_8628IMG_8666

IMG_8615IMG_8677

IMG_8641IMG_8745

IMG_8789IMG_8794

IMG_8842IMG_8899

IMG_8892IMG_8984

IMG_8924IMG_8869

掃除マスターは誰だ? ~湯山の子は、「掃除」します!~

2025年1月10日 18時07分

 昨日、今日とは、本当に寒い1日でしたね。風も強いし、外では雪がちらつくような天気でした。子どもたちは、テストを終えて少しホッとした表情を見せていますが、3学期はこれからです!3年生は、いよいよ来週に迫った私立推薦入試に向けて、ラストスパートです!!!

 さて、入試の面接でもよく聞かれる質問に「湯山中学校は、どんな学校ですか?」「湯山中学校の良いところはどんなところですか?」というのがあります。3年生と面接練習をしていると、この質問にだいたいの人が、「男女分け隔てなく仲がいい」「長い人は幼稚園から10年以上もずっと一緒に過ごしてきて、絆が深い」と答えます。確かに!!!これは本当にそうだと思います。お互いのことをよく知っているから、少々のことは許せるのです。みんな優しいのです。

 今日は、そんな湯山中の良いところを、もう一つ!!湯山の子は「掃除」します!!たった10分間の活動ですが、その人の人間性が見えるのです。掃除をまじめに黙々とできる子に、悪い子はいません!!逆に、掃除を適当にする、手を抜く子は、人から信頼されません。

 さぁ、昨日の掃除の時間から、「掃除マスター」を見付けてください。みんな、寒い中でも、黙々と掃除をしていました。ひざをついて、丁寧に拭き掃除をする。すみずみまで、はき掃除をする。机・椅子をきちんと持ち上げて運ぶ。手洗い場は、ピカピカに磨き上げる。自分の担当が終われば、近くを手伝う。どれも素敵な光景です。心があったかくなります。みんなも、目指せ!掃除マスター!!

IMG_1361IMG_1362

IMG_1366IMG_1368

IMG_1370IMG_1371

IMG_1375IMG_1376

IMG_1379IMG_1380

IMG_1382IMG_1384

IMG_1386IMG_1388

IMG_1374IMG_1389

第3学期のスタートです!!~始業式・表彰伝達・学級役員任命式~

2025年1月8日 23時48分

 新年を迎え、心新たに、子どもたちが元気に湯山中学校に戻ってきました!!やっぱり「はじまり」は、とてもワクワクしますね!!充実した冬休みを過ごしたことが、みんなの表情から伝わってきます。冬休み中も、部活動や補充学習等に、熱心に取り組む姿が見られました。パワーアップした子どもたちの活躍が、本当に楽しみです!

 今日は、第3学期の始業式、校長先生からは「カメから学ぶ目標設定」について実に深いお話がありました。さて、みなさんはどんな新年の目標を立てましたか?今日から、実行あるのみですっ!!!!

IMG_1345IMG_1343IMG_1353

IMG_1339IMG_1340

IMG_1337IMG_1334IMG_1333

1年生の教室での様子です(^^) 学級担任の先生方からのお話を真剣に聞きました。宿題をちゃんとやってきたかな?回収しています。努力の賜物です。そして、学校だよりを見て、始業式の校長先生のお話を振り返ります。自分の目標の立て方、とても参考になりました!新しい委員や係に任命されて、背筋が伸びています。さぁ、いくぞ~~!

IMG_2179IMG_2181IMG_2193IMG_2199

IMG_2192IMG_2201

新年明けましておめでとうございます!!

2025年1月5日 21時22分

謹賀新年 花 赤 白 かわいい 年賀状 (2)

みなさま、明けましておめでとうございます!

学校に子どもたちの元気な声が戻ってくるまで、あと少しです。

2025年もどうぞよろしくお願いいたします。

子どもから広がる いじめ0ミーティングに参加しました!

2024年12月27日 19時15分

 12月26日。湯山中学校代表として、2年生露口さんが「子どもから広がる いじめ0ミーティング」に参加しました。各校代表の児童生徒約100人が活動報告やグループ協議を通していじめへの認識を深めました。毎月10日の「まつやま・いじめ0の日」について、取り組み優秀校が動画で活動を紹介されました。感謝を伝えたい人に手紙を書く「ありがとうレター」や、校内各委員会が全校で取り組める企画を考えていることなどが報告されました。露口さんも、自分の意見を持って参加し、しっかり意見交換をすることができました。湯山中では、あいさつ運動、幸せメッセージの掲示、友情の輪宣言の唱和などを行っています。これらの活動がさらに深まりのあるものになるよう、そして辛い思いをする仲間がいなくなるように、意識を高めていきたいですね。

IMG_8433IMG_8434

IMG_8438IMG_8435