個別懇談お世話になりおました。
2021年7月14日 18時32分7月12日(月)から3日間個別懇談を行いました。
保護者の皆様には、大変暑い中、また、お忙しい中ありがとうございました。
1学期末を迎え、各学級では1学期の反省と2学期の準備を進めています。
今日は学級活動で、10月に実施予定の体育大会の各係や応援リーダーの選出、2学期の学級役員の選出を行いました。
健康に留意して1学期の締めくくりをしていきましょう。
松山市立湯山中学校
〒791-0101 愛媛県松山市溝辺町甲508番地の1
TEL 089-977-0402
FAX 089-977-9989
70周年記念キャラクター「ゆっぴー」です!!今年で9歳 ^^) ~~ よろしくお願いします!
💛5月の完全下校は18:30です。
【5月14日(水)】普通校時6時間 16:00下校
1、2年内科検診 スクールカウンセラー来校 定時退勤日
【5月15日(木)】普通校時6時間 16:00下校
色覚検査
【5月16日(金)】普通校時6時間 16:00下校
色覚検査
保護者の皆様へ ~生徒送迎時のお願い~
R7『デジ音』のすすめ(^^♪ →→こちらから
R6『デジ音』と『音読筆写』のすすめ♫ →→こちらから
7月12日(月)から3日間個別懇談を行いました。
保護者の皆様には、大変暑い中、また、お忙しい中ありがとうございました。
1学期末を迎え、各学級では1学期の反省と2学期の準備を進めています。
今日は学級活動で、10月に実施予定の体育大会の各係や応援リーダーの選出、2学期の学級役員の選出を行いました。
健康に留意して1学期の締めくくりをしていきましょう。
7月12日(月)、13日(火)、14日(水)の3日間、1学期末個別懇談を行います。
保護者の皆様には、お忙しい中お世話になります。
・お車は正門を入って、生徒玄関前・中庭に駐車してください。
・校内に入られましたら、生徒玄関で検温、手指消毒をお願いします。
・生徒は13:15に終わりの会が終了し、下校します。
部活動は16:00終了、16:15完全下校です。
校内には、7月の季語の掲示がされています。また、保健委員が熱中症予防の観点から、毎日「暑さ指数」を調べ掲示しています。
今週から保健体育で水泳を行っています。
昨年は実施できませんでしたので2年ぶりの水泳授業です。
掃除に時間がかかりましたが、生徒の皆さんの協力によりプール、更衣室等もきれいになり気持ちよく水泳ができています。
泳力の向上とともに「水の事故防止」に向けての学習も行っています。
「動物パズルをつくろう」の単元で作業学習を行いました。
電動ドリルや電動糸のこぎり機を使って作成します。また、タブレットPCを活用して動画を撮影したりロイロノートを使ったりして作業の手順やポイントをより効率よく理解し作業を進めていました。
体育館に全校生徒が集まり、後期生徒会役員選挙、立候補者パネルディスカッションを行いました。
各立候補者は「あいさつを活性化させるには」「いじめ0を目指し全校で取り組みたいことは」「海外の学校と交流活動をするなら、どのような交流を進めるか」というテーマについて、「湯山中をもっとよくしたい!」という視点で発表しました。全校で、これからの湯山中の活動を考える充実した時間になりました。
テレビ放送で、学級委員長が「学級目標」や「自分のクラスのいいところや特徴」について発表しました。
1学期培ってきた各クラスの連帯感や学級委員長のリーダーシップが感じられる発表でした。
2年生が調理実習を行いました。
新型コロナウイルス感染症の感染拡大により、これまで見合わせていましたが、班での活動や会食の際の感染対策を行って取り組んでいます。今日の実習献立は「煮込みハンバーグ」と「スープ」でした。
安全に気を付け、充実した実習ができました。