松山市立湯山中学校


  松山市立湯山中学校  

やる気本気元気

〒791-0101 愛媛県松山市溝辺町甲508番地の1

 TEL 089-977-0402

 FAX 089-977-9989

校舎桜と校舎

  70周年記念キャラクター「ゆっぴー」です!!今年で9歳 ^^) ~~ よろしくお願いします!

IMG_1680 

💛月の完全下校は18:00です。

1学期が終わりました。あらゆる場面でのご協力ありがとうございました。

皆様、よい夏休みをお過ごしください😊 

💛アルミ缶・古紙の回収にご協力ください!!

地域の皆様、保護者の皆様、学校にお越しの際は、ぜひアルミ缶・古紙の回収にご協力ください。生徒玄関に回収場所を設けております。よろしくお願いします。gomi_shigen_cangomi_shigen_shinbun

SDGs

IMG_2713 IMG_2901

fabric_mark_star保護者の皆様へ ~生徒送迎時のお願い~

 →→ 0411_湯山中学校 保護者の皆さまへ.pdf


R7『デジ音』のすすめ(^^♪ →→こちらから

R6『デジ音』と『音読筆写』のすすめ♫ →→こちらから 

湯山中日記

いくぞ!!!市総体!!!TEAM湯山 GO FOR IT!!

2025年6月9日 12時11分

 ついに明日、市総体が幕を開けます!3年生にとっては、中学校部活動生活の集大成。これまで仲間と流した汗、苦しさを乗り越えてきた日々、そして喜びを分かち合った瞬間が、すべてこの舞台につながっています。

 先日の壮行会では、選手たちが堂々と入場し、それぞれの種目にかける強い決意を力強く語ってくれました。そして、5人のキャプテンによる「選手宣誓」は、会場全体をひとつにし、チーム湯山の強さをアピールしてくれました。クラブチームなど他団体に所属して出場する選手もいます。みんな、「自分史上最高」を目指して頑張ってきてほしいです!!

 天候の行方も気になるところですが、どんな空の下でも、きっと熱い熱い戦いが繰り広げられることでしょう。仲間を信じ、自分を信じて、これまでの努力をすべて出し切ってきてください!
 頑張れ、3年生! がんばれ、TEAM湯山の選手たち!!

IMG_3125IMG_3129

IMG_3130IMG_3135

IMG_3139IMG_3142

IMG_3145IMG_3153

IMG_3164IMG_3167

IMG_3171IMG_3178

IMG_3189IMG_3190

IMG_3194IMG_3201

IMG_3208IMG_3210

IMG_3213DSCF4760

DSCF4717IMG_3216

IMG_3230

IMG_3151


🎵 湯山小中交流会(^^♪ ~いぶき・せせらぎ学級~

 今日は、いぶき・せせらぎ学級のみんなが、湯山小学校のささのこ学級を訪問し、「小中交流会」を行いました。ささのこ学級のみなさんが、私たちの訪問を楽しみに待っていてくれて、温かく迎えてくれたことに感謝の気持ちでいっぱいです。

 「自己紹介ゲーム」「仲間はだあれ」「ハンカチ落とし」「フルーツバスケット」などの活動を通して、笑顔いっぱいの交流が生まれました。交流を通して、中学生は小学生の純粋な反応に癒され、また、頼りにされることで自信にもつながったようです。中には、小学生の目線に合わせてしゃがみこみ、相手の話に真剣に耳を傾ける姿も見られ、とても誇らしく感じました。

 2学期には「道後の足湯巡り」、3学期には今度は小学生が中学校を訪問する計画もあり、これからもさらに絆を深めていく予定です。今後の交流も楽しみにしています!ささのこ学級のみなさん、本当にありがとうございました!!✨

IMG_3654P1130468

IMG_3652IMG_3661

IMG_3659IMG_3675

P1130466P1130478

IMG_3671P1130512

今日は、学校訪問でした😊

2025年6月4日 19時27分

 本日は、学校訪問でした。中予教育事務所と松山市教育委員会より4名の先生方をお迎えし、湯山中学校の教育活動の様子を見ていただきました。

子どもたちはいつも通り元気いっぱいに学びに向かい、教室には笑顔と前向きな空気があふれていました。先生方とのやり取りも自然体で、湯山中の日常の姿をご覧いただけたと思います。

 私たちが大切にしている日々の積み重ねに、自信と誇りを持てるよう、今後も頑張っていきたいと思います。ご来校いただいた先生方、ありがとうございました。これからも「湯山らしさ」を大切にしながら、地域に愛される学校づくりを進めてまいります。

IMG_5417IMG_5418

IMG_5421IMG_5425

IMG_5426IMG_5427

IMG_5429IMG_5435

そして… 人権劇の練習がありました!総体が終わったころから、本格始動です!!ワクワク!!

P1130375P1130377

雨天時の登下校について☔

2025年6月3日 20時12分

 今朝は、雨の中の登校でした。先週の雨の日、そして、今日の登校時にケガをした生徒がたくさんいます。幸いなことに、大事には至っていませんが、一つ間違えば大事故につながります。学校でも繰り返し指導をしています。ご家庭でも、地域でも、どうぞ見守りとご指導をよろしくお願いいたします。

sky_line06_rainsky_line06_rain

 ① スピードを出さない!

   これに尽きます!!過去に、湯の山のカーブで転んだ子は数知れません…下り坂は、いやでもスピードが出ます。とにかく、ゆっくり!!車が自転車の中学生をあおっているような状況もあると聞きました。朝はみんな急いでいます。ゆとりを持って家をでること。あおられても焦ってスピードを出さないことです。

 ② 車間距離をあける!

   前を走っている自転車に衝突する「玉突き事故」も多く起こっています。玉突き事故と車がからむ事故も起きています。自分で危険を回避しなければいけません!

 ③ 危険を予測する!

   交差点で、車や人が出てくるかも… カーブで滑るかも… ひやりとしたことは、一度か二度あるでしょう。事前に予測することが大事です。

 ④ 実際に危ない場所を共有する!

   先週は、ここで事故が起こりました。原因はマンホールのふたです。3つあるのが分かりますか?グレーチング、鉄板の上などもよく滑ります。危ない場所は、学校に知らせてください。

  IMG_5324

特集!!1年生大洲集団宿泊!

2025年5月28日 18時17分

 大変お待たせ致しました!1年生は、大洲宿泊研修でぐんと成長しました。学校生活も頑張っています😊

撮りためた写真の中から、選りすぐりのものをお届けします~~✨

1P6A58701P6A59051P6A5923

1P6A59011P6A5902

1P6A59361P6A5946

1P6A58951P6A5940

1P6A59661P6A6117

1P6A61311P6A6187

1P6A62041P6A6223

1P6A62781P6A6290

1P6A63171P6A6351

1P6A63981P6A6456

1P6A64721P6A6563

1P6A65491P6A6569

1P6A65841P6A65901P6A6645

1P6A66051P6A66431P6A6651

1P6A66761P6A6684

IMG_3621IMG_2883

IMG_2824IMG_2816

1P6A66871P6A6694

1P6A66971P6A6704

1P6A67071P6A6716

1P6A67201P6A6731

1P6A67321P6A6735

1P6A67461P6A6755

1P6A67611P6A6795

1P6A68351P6A6865

1P6A6890

1P6A6897

 本当に楽しい1泊2日でした!!成長した1年生に、今後ともご期待くださいっっ✨✨

1年生大洲集団宿泊!2日目!!

2025年5月23日 08時10分

 おはようございます!!1年生大洲宿泊研修2日目。こちらは、快晴です!みんな元気です!!朝食を終え、清掃をしているところです。「来たときよりも美しく」。このあとは、予定通りの日程です。ウォークラリーで、大洲の自然や町並みを楽しみます。写真は、特集でまた掲載しますので、お楽しみに☆

IMG_5247IMG_5248

IMG_5257IMG_5258

IMG_5260IMG_5254