7月14日(木) 学校の様子
2022年7月14日 08時44分個別懇談3日目(1、2年生は最終日)です。
よろしくお願いいたします。
お待ちいただく場所は、
1年生 3階 パソコン室
2年生 2階 被服室
3年生 2階調理室です。
個別懇談3日目(1、2年生は最終日)です。
よろしくお願いいたします。
お待ちいただく場所は、
1年生 3階 パソコン室
2年生 2階 被服室
3年生 2階調理室です。
個別懇談2日目です。
保護者の皆様には、大変お忙しい中、お世話になりますがよろしくお願いいたします。
懇談までのお待ちいただく場所は、
1年生 3階 パソコン室
2年生 2階 被服室
3年生 2階 調理室です。
今日、第56回「きらめき水泳大会」が開催されます。
本校のいぶき、きさらぎの生徒が参加します。
元気に学校を出発しました。練習の成果を発揮して頑張ってください。
本校からは、25m自由形競泳と25mフリーに出場しました。
緊張気味でしたが、いい表情で、精一杯の泳ぎを見せました。HOT湯山!
本日から4日間(1・2年生は3日間)個別懇談お世話になります。
懇談までお待ちいただく場所を特別教室にしています。
1年生 3階 パソコン室
2年生 2階 被服室
3年生 2階 調理室です。
よろしくお願いいたします。
個別懇談期間中の部活動は、部によって活動時間が異なります。
本日、活動を行う部活動はすべて16:30完全下校です。
明るいあいさつで1週間がスタートしました。
第1回体育大会実行委員会が行われました。
生徒会役員や各学級の代表者が集まり、今年度の体育大会について説明を受けました。
これから、種目の内容などを実行委員会で話合い、生徒主体の体育大会を創りあげていきます。
保健体育の授業では、水泳を行っています。
基本的な泳法を練習しています。
2年生の家庭科では、ティッシュカバーの製作が進んでいます。
ペアと協力してミシンを操作したり、アイロンをかけたりしながら丁寧に作っています。
明日12日(火)~4日間(1・2年生は3日間)個別懇談を行います。
お忙しい中、お世話になりますがよろしくお願いいたします。
なお、教室前の廊下は、大変気温が高くなりますので、懇談まで待機していただく場所を、教室の向かい側の校舎に用意しております。
1年生:3階 パソコン室
2年生:2階 被服室
3年生:2階 調理室 です。
昨年度から台北市の介壽中学校と交流活動を行っていますが、今日は松山市観光コンベンション協会の方にお越しいただき、台北市と松山市の関係や台湾(台北市)の文化や生活について講義を受けました。
これまで以上に台湾(台北市)への関心が高まりました。
今後の交流活動に生かしていきます。