10月27日(木) 学校の様子
2022年10月27日 18時16分保健体育科を中心に、教員研修を行いました。
2年生「剣道」、3年生「バスケットボール」の授業をもとに、ICT機器の効果的な活用や話合いなどの対話活動の充実に向け、研修しました。
生徒は、タブレットPCを使って、自分たちの動きを撮影し、その動画をもとに、自分たちの動きをより良くする手立てを話合います。仲間と声を掛け合い、前向きに運動に取り組む姿が見られました。
松山市立湯山中学校
〒791-0101 愛媛県松山市溝辺町甲508番地の1
TEL 089-977-0402
FAX 089-977-9989
70周年記念キャラクター「ゆっぴー」です!!今年で9歳 ^^) ~~ よろしくお願いします!
💛9月の完全下校は18:00です。
1学期が終わりました。あらゆる場面でのご協力ありがとうございました。
皆様、よい夏休みをお過ごしください😊
💛アルミ缶・古紙の回収にご協力ください!!
地域の皆様、保護者の皆様、学校にお越しの際は、ぜひアルミ缶・古紙の回収にご協力ください。生徒玄関に回収場所を設けております。よろしくお願いします。
保護者の皆様へ ~生徒送迎時のお願い~
R7『デジ音』のすすめ(^^♪ →→こちらから
R6『デジ音』と『音読筆写』のすすめ♫ →→こちらから
保健体育科を中心に、教員研修を行いました。
2年生「剣道」、3年生「バスケットボール」の授業をもとに、ICT機器の効果的な活用や話合いなどの対話活動の充実に向け、研修しました。
生徒は、タブレットPCを使って、自分たちの動きを撮影し、その動画をもとに、自分たちの動きをより良くする手立てを話合います。仲間と声を掛け合い、前向きに運動に取り組む姿が見られました。
2校時、3年生で道徳科の授業研究会を行いました。
「二通の手紙」を題材に、法やきまりの意義について考えました。
登場人物の心情に賛成か反対かをロイロノートで共有し、それぞれの考えを深めました。
明日は、松山市教育委員会の訪問を受け、教職員研修を行います。
部活動はありません。全校生徒14:40下校です。
気温はやや低いですが、爽やかな秋晴れの朝です。
2年生の生活、環境委員による古紙、アルミ缶回収が行われました。
今日は、部活動はありません。15:30下校です。
国立、県立高校の進路説明会を行いました。
県立高校5校、国立高校1校の先生にご来校いただき、
学校の紹介や中3生に向けてのメッセージを丁寧にしていただきました。
3年生は学習の充実とともに、進路選択について真剣に考え決定していく時期になってきています。
朝学習で3年生が「英語」の10分間集中テストを行いました。
タブレットPCにイヤホンをセットし、各自が聞き取りながら解答していきます。
今日の午後13:10~国立、県立高校の説明会を行います。
6高校の先生にお越しいただき説明いただきます。
ご来校される保護者の皆様は、お車は運動場に駐車ください。
今日も秋晴れの爽やかな天気でスタートです。
生徒会の呼びかけにより「あいさつ運動」が行われました。
生徒みんなが「はつらつと」「仲良く」過ごすため、毎月10日のいじめ0の日に加え、20日、30日にも行うことになりました。3年生を中心に積極的な参加があり、明るく元気な挨拶が交わされました。
各学級の授業の様子です。ICT機器を活用しながら、集中して取り組んでいます。
明日21日(金)は、13:10~国立、県立高校の進路説明会を行います。