参観日
2020年1月23日 16時13分1・2年生は授業参観、3年生は個別懇談会を実施しました。
1年生は、学年全体で進路学習を行いました。
2年1組は理科の授業で、実験を通してガリレオ温度計の仕組みを探りました。
2年2組は社会科の授業で、現代につながる近代の思想について学びました。
松山市立湯山中学校
〒791-0101 愛媛県松山市溝辺町甲508番地の1
TEL 089-977-0402
FAX 089-977-9989
70周年記念キャラクター「ゆっぴー」です!!今年で9歳 ^^) ~~ よろしくお願いします!
💛5月から18:30です。
【5月2日(金)】特別校時4時間 13:05下校
中学校主任会 ※給食あり、午後放課
【5月7日(水)】普通校時6時間 16:00下校
スクールカウンセラー来校
【5月8日(木)】特別校時6時間 14:30下校
住所確認巡回1日目 身体計測 軟式野球部保護者会 19:00~
保護者の皆様へ ~学級のPTA役員選出のお知らせ~
厳正なる抽選の結果、各クラス6名のPTA役員と、補欠2名の方が選出されました。選出された方へは、お知らせ文書をお子様にお渡ししています。tetoru(テトル)では、全員の保護者の皆様へ配信しておりますので、ご確認ください。
保護者の皆様へ ~生徒送迎時のお願い~
R7『デジ音』のすすめ(^^♪ →→こちらから
R6『デジ音』と『音読筆写』のすすめ♫ →→こちらから
1・2年生は授業参観、3年生は個別懇談会を実施しました。
1年生は、学年全体で進路学習を行いました。
2年1組は理科の授業で、実験を通してガリレオ温度計の仕組みを探りました。
2年2組は社会科の授業で、現代につながる近代の思想について学びました。
3年生社会科の公民的分野の授業の一環として、財務省四国財務局松山財務事務所の方にお越しいただき、「租税教室」を実施しました。
税金の仕組み、国の財政状況等について詳しく学びました。
今年度、愛媛大学教職大学院の黒河新君(本校の卒業生)が本校で実習を行っています。専門教科である社会科を中心に実習を行っていますが、今日は、1年2組で【節度・節制】を主題とした道徳の授業を行いました。生徒たちは、教科書や資料の内容について自分なりに考え、友達の意見も参考にしながら考えを深めていました。
今日は「まつやま いじめ0の日」です。朝から幟を持って「いじめ0」を呼びかける啓発活動を行いました。
また、生活環境委員会による古紙・アルミ缶回収も継続中です。今後もご協力をよろしくお願いします。