まつやま・いじめ0の日
2021年2月10日 08時41分毎月10日は、「まつやま・いじめ0の日」です。
早朝から、生徒会本部と学級委員長会の生徒が呼びかけとあいさつ運動を行いました。
昨年度から週に2回、本校で連携校実習を行っている、愛媛大学教職大学院の学生も、生徒とともに運動に参加しました。
実習生は本校の卒業生で、この2年間、生徒玄関前の清掃をしながら元気のいいあいさつで生徒を迎えてくれました。今日が連携校実習最終日です。
松山市立湯山中学校
〒791-0101 愛媛県松山市溝辺町甲508番地の1
TEL 089-977-0402
FAX 089-977-9989
70周年記念キャラクター「ゆっぴー」です!!今年で9歳 ^^) ~~ よろしくお願いします!
💛5月の完全下校は18:30です。
【5月19日(月)】普通校時6時間 16:00下校
【5月20日(火)】短縮校時6時間 15:30下校
職員会 部活動停止日
【5月21日(水)】普通校時6時間 16:00下校
1年生宿泊研修事前指導 1年生13:30下校 スクールカウンセラー来校
保護者の皆様へ ~生徒送迎時のお願い~
R7『デジ音』のすすめ(^^♪ →→こちらから
R6『デジ音』と『音読筆写』のすすめ♫ →→こちらから
毎月10日は、「まつやま・いじめ0の日」です。
早朝から、生徒会本部と学級委員長会の生徒が呼びかけとあいさつ運動を行いました。
昨年度から週に2回、本校で連携校実習を行っている、愛媛大学教職大学院の学生も、生徒とともに運動に参加しました。
実習生は本校の卒業生で、この2年間、生徒玄関前の清掃をしながら元気のいいあいさつで生徒を迎えてくれました。今日が連携校実習最終日です。
少年の日記念集会を一つの節目とし、昨日から2年生が「朝の自主学習」に取り組んでいます。
今まで「朝読書」を行っていた時間を利用して、各自がそれぞれの課題意識に基づいて、テキスト等を自分で用意し、自分のペースで学習に取り組んでいます。
松山市では、今年度中に小中学生全員に一人一台の端末を整備するよう進めています。
本校にも、端末が搬入され、今日はGIGAスクールサポーターの方が来校され、端末の初期設定を行ってくださいました。
1年生が「県チャレンジテスト」に取り組みました。
従来のような筆記テストではなく、コンピュータを利用して実施するテスト(CBT方式)でした。
生徒は手慣れた様子で回答していました。
2年生自らの手による「少年の日記念集会」を実施しました。
体育館において「誓いの言葉」を披露し、これまでの中学校生活をスライドで振り返りました。
その後、6つの教室に分かれ、一人一人が決意文を発表しました。
また、記念制作としての自画像と書を展示しました。