熱中症対策

2020年6月8日 17時38分

熱中症対策で、運動場にミストシャワーを設置しました。

早速、男子ソフトテニス部員が利用していました。

昨年度、体育館横に設置されたミストシャワーも大活躍です。

手洗いOK?

2020年6月5日 12時35分

保健委員会が手洗いを呼びかけるポスターを作成し、各クラスの出入口とトイレ前の廊下に掲示しました。

朝読書・朝自習

2020年6月5日 08時25分

毎朝10分間、1・2年生は朝読書、3年生は朝自習を行っています。

落ち着いた雰囲気で学校生活の朝がスタートします。

写真は、あるクラスの黒板です。読書について学級担任からメッセージが書かれていました。

 

部活動紹介②

2020年6月4日 17時39分

テレビ放送で、部活動紹介が行われました。

今日は、「男子バレーボール部」「女子ソフトテニス部」「吹奏楽部」の紹介でした。

花のある学校(学校等花活け事業)

2020年6月4日 09時30分

本校では、校務員さんが中心となって、季節ごとに様々な花を育て、学校に彩りと潤いを与えてくれています。

先日、県農業振興局農産園芸課野菜・花き係から「小学校等花活け事業」の一環として、寄せ植えの鉢をいただきました。

この事業は、新型コロナウイルス感染症拡大に係る緊急経済対策として、愛媛県産の花きを学校に飾り、花のある豊かな学校の良さを感じ、花への興味を深めてもらうことを目的としています。

寄せ植えの中央には、愛媛県が開発した新品種「サクラヒメ」も見られます。

 

感染症対策の更なる強化について

2020年6月3日 15時28分

他県において学校での集団感染が発生したとの報道を受け、愛媛県教育委員会並びに松山市教育委員会から感染拡大防止に向けての要請がありました。本日、お子様を通じてプリントを配布いたしますので、ご理解・ご協力をお願いいたします。

プリントの内容はこちらをご覧ください。

部活動紹介①

2020年6月2日 16時06分

テレビ放送で部活動紹介を行いました。

今日は、「野球部」「男子ソフトテニス部」「女子バレーボール部」「美術部」

の紹介でした。

清掃開始

2020年6月1日 17時39分

今週から清掃活動を開始しました。

チャイムが鳴ったら、清掃分担場所に移動し、「黙働・皆働・心働」です。

学校再開から1週間

2020年5月30日 08時52分

学校再開から1週間がたちました。

感染症対策のため、多くの制約の中での学校生活ですが、互いの顔が見える学校、あいさつや笑い声が響く学校の良さをあらためて感じた1週間でした。

下校する生徒からは「疲れた…」という声も聞かれました(でも顔は笑顔)。

来週からは、7時間授業を開始します。

土日にリフレッシュを図り、来週のスタートに備えてほしいと思います。

先日紹介したツバメが、今週になって頻繁に校舎内に飛び込んできます。

換気のため、常時、窓を開けているからかもしれません。

どうも校舎の中に新しい巣を作ろうとしているようです。

部活動

2020年5月28日 16時16分

昨日から部活動を再開し、今日から1年生の部活動見学が始まりました。

2・3年生は、一人でも多くの新入部員に入ってもらおうと一生懸命です。

早々に入部届を提出し、早速活動を始めている1年生もいます。

いろいろな部活動を見学・体験し、部活動を決めてほしいと思います。