10月18日(火) 学校の様子

2022年10月18日 08時29分

総合的な学習の時間で「防災学習」を行っている1年生が、

「砂防学習」を行いました。

県土木部砂防課や県砂防ボランティア協会の皆様に講師としてお世話になりました。

土砂災害について理解を深め、自助・共助・公助の防災意識を高めました。

降水量ごとの雨の降り方(10m~180m)を体験したり、土石流を3Dで体験したりしました。

これらの学習を、マイタイムラインの作成や地域防災の一員として役立ててていきます。

爽やかな秋晴れの1日になりそうです。

生活環境委員3年生による古紙・アルミ缶回収からスタートです。

生徒同士明るいあいさつが交わされています。

10月17日(月) 学校の様子

2022年10月17日 08時23分

雨模様の天気で1週間がスタートしました。

今日から、11月3日の「湯山中文化の日」に向けて、

「歌声週間(合唱練習)」をスタートします。

完全下校時間は、本日から17:15です。

2年生の「家庭」「美術」、1年生の「毛筆」の授業の様子です。

美術では少年の日に向けた色紙づくりを行っています。

じっくり集中して取り組んでいます。

歌声週間スタートしました。

今日は「青嵐」「紅炎」に分かれてブロック合唱の練習をしました。

10月14日(金) 学校の様子

2022年10月14日 07時16分

女子ソフトテニス部

準決勝 対拓南中 2-1勝利

決勝 対北条北中 0-2惜敗 準優勝

メンバー全員が自分の役割を果たし、声を掛け合うチームワークでつかんだ成績です。

県新人大会でも頑張ります。

本日で、湯山中選手団が出場する競技は終了しました。

保護者の皆様、ご声援、ご支援ありがとうございました。

新人大会3日目です。爽やかな秋晴れの1日になりそうです。

9:15頃~女子ソフトテニス部が団体準決勝を行います。

明るくリラックスすした表情で朝の練習を行っています。

今日は4時間授業、給食をとって14:00下校です。

10月13日(木) 学校の様子

2022年10月13日 08時31分

松山市中学校新人大会2日目

「湯山中ここにあり」の頑張りを各会場で見せました。

軟式野球 2回戦 対鴨川中 惜敗

男子ソフトテニス 個人

2ペア 3回戦惜敗 2ペア 2回戦惜敗

女子ソフトテニス 個人

2ペア 3回戦惜敗 2ペア 1回戦惜敗

女子テニス個人 2回戦惜敗 ベスト16 県新人大会出場

卓球女子個人 1回戦惜敗

 

今日は、軟式野球2回戦、男女ソフトテニス個人、卓球個人、テニス個人に出場します。

登校している1・2年生は9:40下校です。

3年生は2時間の実力テストを行い。10:30下校です。

10月12日(水) 学校の様子

2022年10月12日 08時27分

松山市中学新人大会1日目

選手一人一人大きな声を出し、精いっぱい走って頑張りました。

男子ソフトテニス

1回戦 対 三津浜中 勝利

2回戦 対 雄新中 勝利

準々決勝 対 愛大附属中 惜敗 ベスト8

女子ソフトテニス

1回戦 対 北条南中 勝利

2回戦 対 旭中 勝利

準々決勝 対 雄新中 勝利 県新人大会出場

準決勝は10月14日(金)に実施

男子バレーボール

1回戦 対 愛大附属中 惜敗

女子バレーボール

1回戦 対 愛大附属中 惜敗

女子テニス個人

ダブルス 2回戦 惜敗 ベスト8 県新人大会出場

 

湯山中選手団は、早朝から会場に向け出発しました。

みんな笑顔で爽やかな表情です。精いっぱいの熱いプレーを期待します。

3年生は実力テストに取り組んでいます。

登校している1・2年生は9:40下校

3年生は11:30下校です。

明日(10月12日)から松山市新人大会

2022年10月11日 18時48分

明日から松山市中学新人大会が行われます。

運動部員には、これまでの練習の成果を発揮し、

はつらつとしたプレーを期待しています。

3年生及び校内で学習する1・2年生の登校は7:55です。

3年生は8:20~ 社会、数学、英語の実力テストを行い、11:30下校です。

1・2年生は2時間学習し、9:40下校です。

10月6日(木) 参観日・新人大会壮行会

2022年10月6日 08時21分

13:50~ 参観授業

今回は学級担任ではない先生による授業を参観いただきました。

各教科とも生徒の意欲的な取組が見られました。

6校時は、新人大会壮行会

先輩からバトンを引き継いだ1・2年生の運動部員が、緊張しながらも来週からの新人大会に向けて決意を語りました。

精いっぱいのプレーが展開される期待でいっぱいです。

在校生による応援は、選手の背中を力強く押す温かいものでした。

保護者の皆様、ご来校いただきありがとうございました。

明日は、お弁当で5時間授業、14:15下校です。

10月5日(水) 校内授業研究

2022年10月5日 19時57分

5校時、2年生の理科で校内授業研究を行いました。

タブレットPCなどのICT機器を活用して、実験の記録や考察を能率よく進めます。

生み出された時間でグループでの意見交換を行い、理解を深めます。

今後も、各教科の授業で、ICT機器の効果的な活用について校内研修を進めます。

明日の午後、参観日、新人大会壮行会を行います。

来校される保護者の方は、入場証をご持参いただき、生徒玄関及び体育館入り口の受付にご提出ください。

10月4日(火) 学校の様子

2022年10月4日 17時17分

体育大会を終え、落ち着いた雰囲気で学校生活がスタートしました。

朝は、生活環境委員による古紙・アルミ缶回収があり、生徒同士明るいあいさつを交わしました。

放課後、各種委員会・生徒協議会を行い、10月の活動内容について話し合いました。

10月1日(土) 体育大会

2022年10月1日 06時09分

15:00 すべての競技、片付けを終えました。

15:25まで終わりの会をして下校します。

生徒の「はつらつ!とした」エネルギーが爆発した「ふっと・ほっと」な1日になりました。

保護者の皆様、温かい拍手やご声援ありがとうございました。

生徒の皆さんは、ゆっくり疲れをとってください。11:15   予定よりやや早く午前の部を終了し、昼食となりました。

12:20 部活動行進をスタートします。

10:10 プログラム7番まで終了(個人種目終了)し休憩に入りました。

10:25から応援パフォーマンスを行います。

予定よりやや早く進行しています。お昼休みは11:30より早くなる見込みです。

今日の天気は

予定どおり体育大会を実施します。

来校される保護者の皆様は、配布しております「入場証」を持参し、運動場入り口の受付に提出をお願いします。

会場は整いました。熱戦を期待しています。

(受付テント)