Scrabble!!(スクラブル)

2023年9月27日 15時26分

みなさん、「scrabble(スクラブル)」というワードゲームを知っていますか?今日は、2年生がスクラブルをやっていました。英語の教科書に、主人公の海斗がホームステイ先でスクラブルをするシーンが出てきます。それを、ALTの先生に教えてもらって一緒に楽しんでいたのです!

無題

ALTの先生は、アメリカ出身。このスクラブルは、とてもポピュラーなゲームだそうです。アルファベットが書かれた正方形のカードを縦と横に並べて英単語を作り、その合計点を競うゲームです。現在も世界選手権が行われるほど、アメリカはもちろん、世界中で親しまれているそうです。"scrabble"は、「かき回して探す」「もがく」「走り書きをする」「~をかき集める」という意味です。

IMG_2654IMG_2653

子どもたちは、グループに配られたアルファベットのカードで単語をつくります。「X」や「Q」のような子音は得点が高いのです。

IMG_2656IMG_2655

最初はこんな感じです。「JAR」→「JOB」→「BAG」→「SOX」のように縦横のクロスワードのようにつなげていきます。ALTの先生も参戦です。

IMG_2657IMG_2659

最後には、こんなにたくさんの単語が出てきました。辞書も使用可です!辞書も使いながら、協力して単語を必死で考えます。「あ!!これできた!!」と単語を思いついたときの子どもたちの表情は、とっても生き生きとしていました。初めてだったので、ALTの先生がルールを少し易しめにしてくれたりもして、楽しめました。これは、脳トレになりますねぇ。

IMG_2658IMG_2660

そして、体育大会も間近!!ということで、体育大会に向けての意気込も英語で書いています。

やる気があふれるポスターを各自がつくっていました。さぁ、体育大会は「紅炎」と「青嵐」のどちらが勝利をつかむのか?!乞うご期待!!!

IMG_2643IMG_2644

IMG_2646IMG_2649

IMG_2648IMG_2645

湯山中 応援団シリーズ!!パート1「紅炎」

2023年9月22日 19時42分

湯山中学校体育大会には、応援合戦があります。これもまたいいんです!!3年応援リーダーたちが工夫をこらして、音楽や振り付けを考えたり、隊形を考えたりして完成させました。今は、練習を重ねて磨きをかけているところです。

今日と、次回とで、応援特集をお送りします。パート1の今日は、「紅炎」です!!!

まず、紅炎 応援団3年生からのメッセージ♪♪

みなさん!!毎日練習お疲れ様です!!僕たち応援団が、みなさんを勝利に導くので、しっかりとついてきてください!!「爛漫(らんまん)」のテーマのもと、一人一人が輝いて頑張っていきましょう!!

IMG_2601

IMG_2612IMG_2609

IMG_2611IMG_2613

IMG_2616IMG_2617

IMG_2618IMG_2527

テーマは、「爛漫」!!

さぁ、フィナーレでどうなるのか?!お楽しみに!!(*^-^*)

今日も練習を頑張りました!!

2023年9月21日 19時53分

今日は、曇るかなと思いきや、練習を始めるころはカンカン照り…((+_+)) なかなか厳しい状況のなか、子どもたちは、今日も練習を頑張りました。

今日は、ALTの先生も一緒に練習を見て応援をしてくれました。日本の体育大会の競技は、アメリカでは見慣れないものもあり、おもしろいのだそうです。そして、子どもたちの写真もたくさん撮ってくれました。全力で頑張っている姿は、いつ見てもいいものです。「一生懸命」は美しいのです!!共感していただけますよね!!

IMG_E8142IMG_2533

IMG_8197IMG_8208

IMG_8171IMG_2547

IMG_2578IMG_2587

IMG_2541IMG_8174

IMG_2538IMG_8181

IMG_2524IMG_2546

熱中症対策についても、全校で確認しました。終わりの会の放送で確認したスライドです。

スライドはこちらから ^^)  

2年学年団体種目!!

2023年9月20日 18時45分

お待たせしました。今日は、2年生の学年団体種目「ムカデでGO」を紹介します!まず、3~5人の縦ムカデでレースをします。そして、そのちびムカデが、大きな一つの円になります。最後は、その大きな円のままジャンプして、ゴールを目指します!!!

ムカデは、最初はなかなか前に進めません。転んで痛い思いもするけど、一体感、連帯感を味わうには最高の競技です。進めるようになったときは感動なのです。今回2年生が挑戦しているムカデは、最後にクラスが大きな一つの輪でつながる感動も倍増の競技です。楽しみにしていてください!!!

DSCF3404DSCF3412

DSCF3406DSCF3409

DSCF3414DSCF3413

DSCF3416DSCF3420

DSCF3423DSCF3398

学年団体種目!!

2023年9月15日 20時25分

今日は、3年生と1年生の団体種目の紹介です。2年生は、来週紹介するのでお楽しみに!!

3年生の学年種目は、長縄。「8の字跳び」と「全員でジャンプ」の2種類、タイムは2分30秒で競います。スピード感のある8の字ジャンプと、集中力と協力度がためされる全員でジャンプ。今日は最初の学年練習でしたが、励ましや応援の声もあり、笑いもあり、とてもいい雰囲気でスタートしました。「足上げろ~!!」「もっと高く!!」暑い中の、熱い熱い練習でした!

IMG_2433IMG_2435

IMG_2443IMG_2452

1年生の学年種目は、空飛ぶカーペット。カーペットに見立てたシートに乗ってジャンプする人(ジャンパー)とそのシートを引っ張る人(シートプラ―)がいます。この競技のおもしろいところは、シートに乗っているジャンパーが、一斉に空中に浮かないと前に進めないところです。どんどん人数が増えていき、最後はジャンパーが20人にもなります!さて、うまく前に進むことはできるでしょうか?息を合わせて、「君たちはどう飛ぶか」が問われます!!乞うご期待!!

IMG_1456IMG_1459

IMG_1467IMG_1473

「3年生ここにあり」

2023年9月14日 18時36分

『今日からスタートした体育大会の練習です。「3年生ここにあり」という決意のホワイトボードを2階のホールに掲示して、3年生全員が本気で臨んだ練習でした。全校練習、個人種目練習、団体種目練習、応援練習と、午前中4時間をリーダーが入れ替わり立ち替わり進めていきました。先生から見て、昨日までの準備や練習を生かして、リーダーだけではなく、全員が自分たちのできること、すべきことを立派に果たしていました。心からの拍手を送りたいです。』

これは、今日の3年生の学年通信です。学年主任が毎日(毎日です!)出している学年通信の中の一部分です。伝わってきますね。3年生の頑張っている姿が!主任の愛情も!( ^^) ~~

司会・運営も生徒主体で行います。できるだけ先生たちの出番がないようにと積極的に子どもたちが動いています。これからも楽しみです!!

IMG_2388IMG_5562

IMG_2387IMG_2399

IMG_5600IMG_2401

IMG_2412IMG_2421

IMG_2415IMG_5571

DSCF3313IMG_2416

実習生のH先生と、非常勤講師のO先生も、若い力で私たちを助けてくれています!!

若いっていいですね~~~!!

IMG_2425

明日から体育大会練習が始まります!

2023年9月13日 17時57分

明日から、いよいよ体育大会の練習がスタートします。体育大会は、まさに青春!!湯山中学校の体育大会は、生徒主体で進められます。各クラスの体育大会実行委員、体育委員、応援団員、そして、3年生のブロック長、副ブロック長、種目長、副種目長、たくさんのリーダーたちが活躍します。

楽しみですね~~(*^-^*)

朝晩は涼しくなってきましたが、まだまだ日中は暑いです。熱中症は命にかかわる問題ですから、しっかり対策をとっていきたいと思います。学校では「熱中症計」を使って暑さ指数を計測しています。

IMG_2382

そして、各部活用に用意したクーラーボックスを、体育大会練習にも活用したいと思います。氷を入れてタオルを冷やしたり、何かあるときは身体を冷やしたりできるようにしておきます。

IMG_2379IMG_2380

また、塩分補給のためのタブレットも用意してあります。

necchuusyou_taoreru_boysweets_medical_summer_shio_tablet

そして、生徒のみなさん、保護者の皆様にお知らせとお願いです。

①必ず「帽子」を着用します。忘れず持ってきてください。

体操服登校を可とします。練習後は、着替えますので標準服も忘れずに持ってきてください。

水分は、多めに持ってきてください。スポーツドリンクも可です。 

7~8時間は睡眠時間をとりましょう。夜更かしは危険です。

朝ごはんを必ず食べましょう!!

先生たちも、準備していますよ。これは、二人三脚用のひもです。先生たちも生徒のみなさんと一緒に青春します!!!

IMG_2381

2年生 職場体験学習4日目!!最終日!!

2023年9月12日 18時54分

2年生が、職場体験学習4日目、最終日を迎えました。4日間を通してどんなことを感じたのでしょうか。各事業所で、世のため人のために働いている人たちの姿を目の当たりにして、子どもたちなりに「働く」ということの意義を感じ取ってくれたことと思います。「自分は、世の中のために何ができるだろうか?」これを考えたときに、将来の自分が見えてくるのだと思います。自分の得意なこと、好きなこと、追求したいしたいことは何なのか、これからじっくり考えていけるといいですね。

自分の将来を考える大切な機会を与えてくださった各事業の皆様、本当にお世話になりました。今後とも湯山中学校の子どもたちの健全育成にどうぞご協力くださいますようお願い申し上げます。ありがとうございました。

DSCF2897DSCF2900

DSCF2946DSCF2969

DSCF2976DSCF2987

DSCF3012DSCF3020

DSCF3021DSCF3101

DSCF3109DSCF3119

DSCF3182DSCF3235

DSCF3243DSCF3125

DSCF3131DSCF3142

DSCF3256IMG_3672

IMG_3684IMG_3688

IMG_4717IMG_4721

IMG_4722IMG_4723

IMG_4732IMG_4736

2年生のみなさん、お疲れ様でした!!

フクヤスポーツ杯ソフトテニス部男子 優勝!!!&2年生 職場体験学習3日目

2023年9月11日 18時53分

9月9日(土)、10日(日)に行われた「フクヤスポーツ杯四国中学ソフトテニス研修会」において、男子ソフトテニス部が、団体優勝しました!!!!1日目はリーグ戦、2日目はトーナメント戦でしたが、2日間を通して、1本も落とさずに、ストレートで優勝しました!!!!おめでとうございます!!!

女子は1日目のリーグ戦を2位で通過し、2日目のトーナメント初戦で惜敗。男女そろってアベック優勝を目指していたのですが、残念ながら達成できませんでした。(中学生に「アベック」という言葉は通じませんでした(笑))次の大会に備えて、また頑張ってほしいですね。

IMG_2315

IMG_2330IMG_2345

IMG_2338IMG_2350

IMG_2321InkedIMG_2365_LI

InkedIMG_2372_LIIMG_2357


2年生職場体験学習3日目!!!

今日も元気よく2年生が職場体験学習を行いました。先週とは違う新しい事業所での活動です。開始と終了の連絡もしっかりできるようになっています。頼もしい2年生です。また詳しい報告を聞くのを楽しみにしたいと思います。さぁ、明日が最終日です。お世話になる事業所の皆様への感謝の気持ちを忘れず、しっかり有終の美を飾ってきてほしいです!!

DSCF2823DSCF2909

DSCF2885DSCF2867

DSCF2872DSCF2817

DSCF3003DSCF3005

DSCF2897DSCF2876

DSCF2887DSCF2992

DSCF2983DSCF2915

DSCF3009DSCF3015

DSCF3038DSCF3049

DSCF3061DSCF3094

DSCF3085DSCF3091

IMG_3641IMG_4656

IMG_4657IMG_4659

IMG_4670IMG_4690

IMG_4693IMG_4700

事業所の皆様、最終日もよろしくお願いいたします!

2年生 職場体験学習2日目!!

2023年9月10日 17時02分

週末は、ES-netサービスが停止したため、ホームページの更新が行えず、申し訳ありませんでした。

遅くなりましたが、職場体験学習2日目の様子をお届けします。まだ2日間行っただけなのに、「私、○○で働きたいです!」とか「僕、○○になります!!」「めちゃくちゃ緊張したけど、楽しかったです!!」など、体験が充実しているからこその感想が聞かれます。嬉しいですね。月曜日からは、後半の2日間です。また前半とは違う事業所での体験学習となります。新たな気持ちで、また頑張ってきてほしいです。

20230908_004228446_iOS20230908_004230508_iOS

20230908_044355755_iOS20230908_045059144_iOS

DSCF2526DSCF2567

DSCF2587DSCF2602

DSCF2646DSCF2676

DSCF2692DSCF2704

DSCF2715DSCF2717

DSCF2708DSCF2753

DSCF2737DSCF2757

DSCF2745DSCF2806

DSCF2783DSCF2797

InkedDSCF2847_LIDSCF2856

DSCF2837DSCF2865