掃除マスターは誰だ? ~湯山の子は、「掃除」します!~

2025年1月10日 18時07分

 昨日、今日とは、本当に寒い1日でしたね。風も強いし、外では雪がちらつくような天気でした。子どもたちは、テストを終えて少しホッとした表情を見せていますが、3学期はこれからです!3年生は、いよいよ来週に迫った私立推薦入試に向けて、ラストスパートです!!!

 さて、入試の面接でもよく聞かれる質問に「湯山中学校は、どんな学校ですか?」「湯山中学校の良いところはどんなところですか?」というのがあります。3年生と面接練習をしていると、この質問にだいたいの人が、「男女分け隔てなく仲がいい」「長い人は幼稚園から10年以上もずっと一緒に過ごしてきて、絆が深い」と答えます。確かに!!!これは本当にそうだと思います。お互いのことをよく知っているから、少々のことは許せるのです。みんな優しいのです。

 今日は、そんな湯山中の良いところを、もう一つ!!湯山の子は「掃除」します!!たった10分間の活動ですが、その人の人間性が見えるのです。掃除をまじめに黙々とできる子に、悪い子はいません!!逆に、掃除を適当にする、手を抜く子は、人から信頼されません。

 さぁ、昨日の掃除の時間から、「掃除マスター」を見付けてください。みんな、寒い中でも、黙々と掃除をしていました。ひざをついて、丁寧に拭き掃除をする。すみずみまで、はき掃除をする。机・椅子をきちんと持ち上げて運ぶ。手洗い場は、ピカピカに磨き上げる。自分の担当が終われば、近くを手伝う。どれも素敵な光景です。心があったかくなります。みんなも、目指せ!掃除マスター!!

IMG_1361IMG_1362

IMG_1366IMG_1368

IMG_1370IMG_1371

IMG_1375IMG_1376

IMG_1379IMG_1380

IMG_1382IMG_1384

IMG_1386IMG_1388

IMG_1374IMG_1389