校内研修
2020年11月18日 14時55分情報セキュリティとGIGAスクール構想について校内研修を行いました。
現在、GIGAスクール構想にかかる工事が進んでいます。
今年度中には、1人1台の端末が導入される予定です。
松山市立湯山中学校
〒791-0101 愛媛県松山市溝辺町甲508番地の1
TEL 089-977-0402
FAX 089-977-9989
70周年記念キャラクター「ゆっぴー」です!!今年で9歳 ^^) ~~ よろしくお願いします!
💛9月の完全下校は18:00です。
1学期が終わりました。あらゆる場面でのご協力ありがとうございました。
皆様、よい夏休みをお過ごしください😊
💛アルミ缶・古紙の回収にご協力ください!!
地域の皆様、保護者の皆様、学校にお越しの際は、ぜひアルミ缶・古紙の回収にご協力ください。生徒玄関に回収場所を設けております。よろしくお願いします。
保護者の皆様へ ~生徒送迎時のお願い~
R7『デジ音』のすすめ(^^♪ →→こちらから
R6『デジ音』と『音読筆写』のすすめ♫ →→こちらから
情報セキュリティとGIGAスクール構想について校内研修を行いました。
現在、GIGAスクール構想にかかる工事が進んでいます。
今年度中には、1人1台の端末が導入される予定です。
今日から3日間、2学期末テストです。
登校後、いつもは朝読書を行っていますが、今日は、テストに向けての自主学習で最終確認。
1年生は数学科、2・3年生は社会科からスタートです。
キミガヨランの花が7分ほど咲きました。
1年1組で社会科の授業研究を行いました。
アジア州の「違い」について班ごとに発表をし、その違いが生じる要因について考えました。
校区内に「急傾斜地崩壊危険箇所」「土石流危険区域」等を抱える本校では、毎年、1年生を対象に
『砂防学習会』を実施しています。県砂防課職員の方や県砂防ボランティア協会の方々をお招きし、
土砂災害等に関する座学や体験学習を実施しました。身近な問題として、真剣に学習に取り組むこと
ができました。
◇土石流模型実験 ◇地すべり模型実験
◇急傾斜模型実験 ◇防災マップ
◇降雨体験 ◇土石流3Dシアター