12月3日(土) 松山市中学校駅伝競走大会
2022年12月3日 13時12分本校駅伝メンバーは、チーム一丸となって懸命の走りを見せました。
一人一人が自己ベストを目指し、粘り強くタスキをつなぎました。
(早朝の出発~アップ)
(レース開始)
(チーム HOT FOOT 湯山)
応援ありがとうございました。
松山市立湯山中学校
〒791-0101 愛媛県松山市溝辺町甲508番地の1
TEL 089-977-0402
FAX 089-977-9989
70周年記念キャラクター「ゆっぴー」です!!今年で9歳 ^^) ~~ よろしくお願いします!
💛5月の完全下校は18:30です。
【5月14日(水)】普通校時6時間 16:00下校
1、2年内科検診 スクールカウンセラー来校 定時退勤日
【5月15日(木)】普通校時6時間 16:00下校
色覚検査
【5月16日(金)】普通校時6時間 16:00下校
色覚検査
保護者の皆様へ ~生徒送迎時のお願い~
R7『デジ音』のすすめ(^^♪ →→こちらから
R6『デジ音』と『音読筆写』のすすめ♫ →→こちらから
本校駅伝メンバーは、チーム一丸となって懸命の走りを見せました。
一人一人が自己ベストを目指し、粘り強くタスキをつなぎました。
(早朝の出発~アップ)
(レース開始)
(チーム HOT FOOT 湯山)
応援ありがとうございました。
明日、愛媛県総合運動公園で行われる松山市中学校駅伝競走大会の壮行会を行いました。
約1か月間、男子10名、女子6名の駅伝部が懸命に練習に取り組んできました。
今年の大会は、3年ぶりにタスキをつなぎます。
湯山中生全員の思いを込めて、力走期待しています。
今回の大会は、新型コロナウイルス感染症の感染対策として、選手の保護者のみ応援(ニンジニアスタジアムのメインスタンド)が認められています。ご理解、ご協力をお願いします。
12月スタート。気温の低い1日でした。
放課後には生徒協議会を行いました。
12月の生徒会目標は「懸命」です。各学級、各委員会が2学期の締めくくりをしっかり行うため、活動内容について話し合いました。寒さに負けず、「HOT湯山」で12月頑張っていきましょう。
2年生が、台北市の介壽中学校の生徒とオンライン交流会を行いました。
昨年(現3年生)に続いて2度目です。
2年生は、これまで手紙を交換して交流を行ってきました。
英語を使って互いに自己紹介を行い、距離が少し縮まった後は、質問をし合ったりそれぞれの学校の紹介をし合ったりしました。
初めは緊張からか、声が小さかった生徒も、次第にしっかりした声量でコミュニケーションをとっていました。
今日は朝から雨模様の一日でした。
午後、道後中学校で「第40回松山東地区青少年非行防止主張大会」が行われました。
これは、松山東警察署管内の中学校の代表が、非行防止をテーマに自分の思いを発表し合い、互いに理解し合ってよりよい社会を作っていこうというものです。
本校からも3年生が参加し,「自分のルール」と題して堂々と発表しました。