薬物乱用防止教室
2019年11月27日 15時15分保健所の方や保護司の皆様が来校され、薬物乱用防止教室が行われました。
薬物乱用の現状と薬物の恐ろしさについて学び、乱用防止について深く考えることができました。
松山市立湯山中学校
〒791-0101 愛媛県松山市溝辺町甲508番地の1
TEL 089-977-0402
FAX 089-977-9989
70周年記念キャラクター「ゆっぴー」です!!今年で9歳 ^^) ~~ よろしくお願いします!
💛5月から18:30です。
【5月2日(金)】特別校時4時間 13:05下校
中学校主任会 ※給食あり、午後放課
【5月7日(水)】普通校時6時間 16:00下校
スクールカウンセラー来校
【5月8日(木)】特別校時6時間 14:30下校
住所確認巡回1日目 身体計測 軟式野球部保護者会 19:00~
保護者の皆様へ ~学級のPTA役員選出のお知らせ~
厳正なる抽選の結果、各クラス6名のPTA役員と、補欠2名の方が選出されました。選出された方へは、お知らせ文書をお子様にお渡ししています。tetoru(テトル)では、全員の保護者の皆様へ配信しておりますので、ご確認ください。
保護者の皆様へ ~生徒送迎時のお願い~
R7『デジ音』のすすめ(^^♪ →→こちらから
R6『デジ音』と『音読筆写』のすすめ♫ →→こちらから
保健所の方や保護司の皆様が来校され、薬物乱用防止教室が行われました。
薬物乱用の現状と薬物の恐ろしさについて学び、乱用防止について深く考えることができました。
松山東消防署員4名の方をお招きし、「命の教育」と題して、1年生が心肺蘇生法の実習を行いました。
みんな、真剣に署員の方のお話を聞き、互いに協力して実習を行いました。
救える命を救うという気持ちを強くもった授業でした。
12/1(日)に北条北中学校で全国小・中学校リズムダンスふれあいコンクール(愛媛県中学生大会)が行われます。
湯山中からも2年2組が出場予定です。今日は練習風景の取材がありました。
この様子は12/22(日)に放映予定です。(あいテレビ)
松山地方気象台の方々が来校され、「おもしろ理科教室」を開催していただきました。
雲を作ったり、竜巻を発生させたり、雨粒の形を確認したりと、様々な実験に意欲的に取り組みました。
気象台の皆様、ありがとうございました。
地震を想定した避難訓練を実施しました。無言で素早く行動し、適切な避難行動をとることができました。