松山市立湯山中学校


  松山市立湯山中学校  

やる気本気元気

〒791-0101 愛媛県松山市溝辺町甲508番地の1

 TEL 089-977-0402

 FAX 089-977-9989

校舎桜と校舎

  70周年記念キャラクター「ゆっぴー」です!!今年で9歳 ^^) ~~ よろしくお願いします!

IMG_1680 

💛5月の完全下校は18:30です。

【5月7日(水)】普通校時6時間 16:00下校

 スクールカウンセラー来校

【5月8日(木)】特別校時6時間 14:30下校

 住所確認巡回1日目 身体計測 軟式野球部保護者会 19:00~ 女子バレーボール部保護者会19:30~

【5月9日(金)】特別校時6時間 15:05下校

 まつやまいじめ0の日 住所確認巡回2日目 尿検査(1回目)

 第1回PTA役員会19:00~ ※完全下校18:00


fabric_mark_star保護者の皆様へ ~学級のPTA役員会の駐車について~

 5月9日(金)の第1回役員会、大変お世話になります。選出された各クラス6名の方に集まっていただく会です。社会教育部の方は、出席する必要はありません。車で来られる方は、西門(体育館の裏)から入って、正門から出る一方通行の詰込み駐車となります。グラウンドは開きませんので、よろしくお願いいたします。案内文書→→PTA役員会案内.pdf

IMG_2713 IMG_2901

fabric_mark_star保護者の皆様へ ~生徒送迎時のお願い~

 →→ 0411_湯山中学校 保護者の皆さまへ.pdf


R7『デジ音』のすすめ(^^♪ →→こちらから

R6『デジ音』と『音読筆写』のすすめ♫ →→こちらから 

湯山中日記

全日本少年軟式野球中予ブロック大会⚾&松山市長旗争奪中学生ソフトテニス大会報告🎾

2024年3月4日 17時58分

週末に行われた標記の大会の結果をお知らせします。

まず、軟式野球部。津田中学校と対戦し、善戦しました。延長タイブレークまでもつれ込み、6-7で惜しくも敗れました。しかし、冬場に取り組んできた打撃に成長が見られました!!悔しい試合ではありましたが、得点につながる良いプレーがたくさんあり、子どもたちも手応えを感じていました。今朝、嬉しそうに試合の様子を報告する子どもたちの姿が印象的でした。野球部のみなさん、お疲れ様!!

IMG_5672IMG_5675

IMG_5661IMG_5664

IMG_5659

そして、ソフトテニス部。この大会は、6月の総体のシード権をかけた本当に大切な大会でした。2日(土)は、女子が団体戦に出場しました。男子は、市新人大会で優勝していますから、出場はしません。女子は、順調に勝ち進み、決勝戦へ!!!決勝戦は、強敵の愛大附属中学校とでしたが、自分たちの良さを思うように発揮できず、惜しくも敗れました。結果は準優勝!シード権を獲得することはできましたが、目標だった優勝には届きませんでした。ステップアップするためには、大切な負けだったととらえて、さらに頑張ってほしいです!!!

3日(日)は、個人戦。男女ともに4ペアが出場しました。新人戦からどのくらい力をつけてきたか、力だめしです。素晴らしかったのは、男子。決勝戦が湯山中同士の対決だったのです!1位、2位、ベスト8と3ペアが上位に入りました。総体も本当に楽しみです!!女子は、1ペアがベスト8、善戦しました。ここがゴールではありません!まだまだここから!!!目標を再確認して、リスタートです!!!!!!!!ふぁいとっっ!!!!!!

IMG_5609

おめでとう!!優勝✨ 準優勝✨ 1,2フィニッシュ!!!

IMG_6913IMG_6891

IMG_6936IMG_6877

IMG_6917IMG_6838

IMG_6869IMG_6857

IMG_6907IMG_6906

IMG_6826

おめでとう!!準優勝✨

英語科 SPEECH CONTEST 2024

2024年2月29日 16時58分

3年生の普通授業は、もう今週と来週で終わります。いよいよ県立一般入試まであと1週間となりました。英語科では、3年間の集大成として「スピーチコンテスト2024」を行いました!!お題は、『The Person that I respect(私が尊敬する人)』⭐

子どもたちは、本当に様々なジャンルの人を紹介してくれました。俳優、女優、歌手、作家、イラストレーター、エンジニア、ユーチューバー、スポーツ選手、コメディアン…などなど。そして、もっと身近な存在である家族、親せき、友達も!!その人物がどんな人物なのか、どういうことろを尊敬しているのか、自分の作った英文で一生懸命伝える子どもたちでした。ウォルト・ディズニーを紹介したNさんは、かわいいミニ―のカチューシャを付けて発表します。そして、マイクもどきを持って、友達にインタビューをして回りました!また、家族や親せきを紹介した人たちのエピソードを聞くと、なんだか気持ちがほっこりしました。「She is the best mom in the world.」なんて言われると感動ですよね。スピーチの後は、Q&A。頑張った友達に、称賛の言葉や質問を投げかけます。終始なごやかな雰囲気でスピーチが行われました。最後には、ALTの先生のスピーチも聞いて、へぇーーーーとなった3年生でした。みなさん、よく頑張りました!!英語で伝える楽しさ、英語で理解できる楽しさを味わえたことでしょう!!高校でも頑張って!!

IMG_5522IMG_5524

IMG_5527IMG_5532

IMG_5516IMG_5541

3年生 お茶会を開きました♪

2024年2月28日 07時56分

3年1組は2月14日、2組は2月27日に家庭科の授業でお茶会を開きました。

湯山中の礼法室にはすてきな床の間があり、校内に咲く季節の花を飾り、みんなで日本文化を味わいました。まず、お菓子を頂きます。次にお茶を点てます。先生のお点前をよ~く見て、後に続きます。最後にご自服します。周りへの気遣いの言葉「お先に」を言ってから、自分で点てたお茶をおいしく頂きました。

3年生は受験に向かってラストスパートの中、ちょっと一息つく時間でした。

DSCF3852DSCF3855

DSCF3872DSCF3881

DSCF3868DSCF3869

DSCF3873DSCF3882

DSCF3870コメント 2024-02-27 191738

DSCF3895DSCF3894

DSCF3901DSCF3924

DSCF3909DSCF3920

DSCF3933DSCF3931

震度4の地震発生!

2024年2月26日 21時22分

本日午後3時24分、ちょうど今から掃除の時間というときに、震度4の地震が発生しました。一瞬ではありましたが、かなり大きな揺れで、その後は緊急地震速報(Jアラート)が鳴りました。子どもたちは、冷静・迅速に自分の身を守る避難行動をし、先生方の指示に従いました。子どもたち・教職員全員の安全と、校内施設の安全を確認できましたので、清掃はカットし、通常の教育活動を再開しました。今回は、耐震化された校舎の中で、安全も確認できましたので、外への避難は行いませんでしたが、状況に応じて、適切に避難することが求められます。今後も、学校での危機管理をしっかりしていきたいと思います。

子どもたちは、取り乱すこともなく、落ち着いて行動ができました。立派だったと思います。松山市は、南海トラフの想定が「震度7」になっています。かなり大きな地震がくると予想されています。備えあれば憂いなし!ご家庭でも、もしもの時に備えて、話合いをしておいてください。

松山市の防災マップも再度ご確認ください。

総合防災マップ(城東エリア版).pdf

ハザードマップ(城東エリア).pdf

3月5日は、少年の日記念集会です(^^♪

2024年2月22日 18時50分

2年生が、少年の日記念集会に向けて頑張っています!!今日は、練習風景をお届けします。記念合唱曲は、『聞こえる』。パート練習をしたあと、全体で合わせてみました。これからの1週間で、さらに良い合唱になるように、心を一つに練習をしていきます!

この記念集会は、子どもたちが自分たちの手で創りあげる集会です。「誓いの言葉実行委員」「思い出ムービー実行委員」「記念文集実行委員」の各実行委員さんを中心に、着々と準備を進めています。みなさん、3月5日の本番を楽しみにしていてください!✨

IMG_5378IMG_5377

IMG_5372

IMG_5367IMG_5368

IMG_5369IMG_5380


表彰伝達を行いました!

えひめこども美術展の入賞者2名と、先日も紹介した軟式野球連盟優秀選手1名の表彰でした。おめでとうございました!✨

IMG_5360IMG_5363

IMG_5358