タブレット活用について全体指導を行いました。
2022年5月9日 19時46分新年度になり、授業等で活用するタブレットの使用について全体指導を放送で行いました。
タブレットを「安心・安全・快適」に活用するため、松山市が定めた「タブレット活用のルール」を確認しました。
テレビ放送でしたが、担当教員の説明を真剣に聞き、必要な作業を行いました。
授業で積極的に活用していきましょう。
松山市立湯山中学校
〒791-0101 愛媛県松山市溝辺町甲508番地の1
TEL 089-977-0402
FAX 089-977-9989
70周年記念キャラクター「ゆっぴー」です!!今年で9歳 ^^) ~~ よろしくお願いします!
💛5月の完全下校は18:30です。
【5月8日(木)】特別校時6時間 14:30下校
住所確認巡回1日目 身体計測 軟式野球部保護者会 19:00~ 女子バレーボール部保護者会19:30~
【5月9日(金)】特別校時6時間 15:05下校
まつやまいじめ0の日 住所確認巡回2日目 尿検査(1回目)
第1回PTA役員会19:00~ ※完全下校18:00
【5月12日(月)】普通校時6時間 16:00下校
尿検査(予備日)
保護者の皆様へ ~学級のPTA役員会の駐車について~
5月9日(金)の第1回役員会、大変お世話になります。選出された各クラス6名の方に集まっていただく会です。社会教育部の方は、出席する必要はありません。車で来られる方は、西門(体育館の裏)から入って、正門から出る一方通行の詰込み駐車となります。グラウンドは開きませんので、よろしくお願いいたします。案内文書→→PTA役員会案内.pdf
保護者の皆様へ ~生徒送迎時のお願い~
R7『デジ音』のすすめ(^^♪ →→こちらから
R6『デジ音』と『音読筆写』のすすめ♫ →→こちらから
新年度になり、授業等で活用するタブレットの使用について全体指導を放送で行いました。
タブレットを「安心・安全・快適」に活用するため、松山市が定めた「タブレット活用のルール」を確認しました。
テレビ放送でしたが、担当教員の説明を真剣に聞き、必要な作業を行いました。
授業で積極的に活用していきましょう。
爽やかな天気で5月がスタートしました。
今日5月2日(火)は松山市内中学校教員の研修のため、
3時間授業、給食後 12:15に下校します。
部活動はすべての部活動ありません。
修学旅行の全日程を無事終了しました。
保護者の皆様ご協力ありがとうございました。
仲間と協力する、湯山中生の絆の強さを感じました。
充実した3日間となりました。
予定通り走行しています。
20:25小松IC付近を通過しました。
吉野川SAを出ました。
21:10頃タクシー乗車。
21:40頃帰宅の予定です。
解団式で代表生徒の感想発表やお世話になった添乗員さんへのお礼を言いました。
1830吉野川SAに到着しました。
夕食のお弁当をいただいています。
15:45USJを出発して、松山に帰ります。
16:40淡路SAで休憩しています。
ほぼ予定通りに進んでいます。
遅い時間の帰宅になりますが、ご協力をお願いします。
7:30USJに向けて京都を出発しました。
起床から部屋の片付け、朝食、退所式とスムーズに行動しました。
天気は☀️、最終日、仲間と楽しみます。
旅館の皆様ありがとうございました。
17:00全員研修を終え、旅館に帰ってきました。
運転手さんに笑顔でお礼を言い、一日を締めくくりました。
充実した表情です。
12:30順調に研修を進めています。
伏見稲荷参拝してます。
9:00タクシー研修に出発しました。
1日お世話になる運転手さんと打ち合わせをし、いい笑顔で出発です。
7:30朝食をいただきました。
全員元気に2日目を迎えました。
天気も心配なさそうです。
19:15旅館での夕食です。
京都タワーから京都の街を見下ろし、明日のタクシー研修がさらに楽しみになりました。
しっかり夕食を食べました。この後は入浴、自由時間、班会をして、明日に備えて就寝します
16:15東大寺を出発して、京都に向かいます。
歴史で学習した、大仏様や金剛力士像のスケールの大きさに感動です。
雨にあうことなく順調に旅行を続けています。
13:45法隆寺の見学を終え、東大寺に向け移動します。
12:00法隆寺に到着。昼食のカレーをいただきます。昼食後、法隆寺を見学します。
心配された雨もあがりました。
10:00淡路SAで休憩後、明石海峡大橋を通過して神戸に入りました。小雨の中ですが、バスで楽しく過ごしています。
6:15予定通り、全員元気に出発しました。
早朝からのお見送りありがとうございました。
楽しい3日間にしましょう。