松山市立湯山中学校


  松山市立湯山中学校  

やる気本気元気

〒791-0101 愛媛県松山市溝辺町甲508番地の1

 TEL 089-977-0402

 FAX 089-977-9989

校舎桜と校舎

  70周年記念キャラクター「ゆっぴー」です!!今年で9歳 ^^) ~~ よろしくお願いします!

IMG_1680 

💛月の完全下校は18:00です。

1学期が終わりました。あらゆる場面でのご協力ありがとうございました。

皆様、よい夏休みをお過ごしください😊 

💛アルミ缶・古紙の回収にご協力ください!!

地域の皆様、保護者の皆様、学校にお越しの際は、ぜひアルミ缶・古紙の回収にご協力ください。生徒玄関に回収場所を設けております。よろしくお願いします。gomi_shigen_cangomi_shigen_shinbun

SDGs

IMG_2713 IMG_2901

fabric_mark_star保護者の皆様へ ~生徒送迎時のお願い~

 →→ 0411_湯山中学校 保護者の皆さまへ.pdf


R7『デジ音』のすすめ(^^♪ →→こちらから

R6『デジ音』と『音読筆写』のすすめ♫ →→こちらから 

湯山中日記

1年生研究授業 英語&数学✐✐

2024年10月29日 18時01分

 文化祭に向けて、日々合唱練習に全力で取り組んでいる子どもたちですが、もちろん勉強だって頑張っています!!今日は、昨日行われた英語科の公開授業と、今日の数学科の研究授業をご紹介します。

 本校は今年度、「英語教育における対話型AIアプリ活用実証事業 実証研究校」になっています。AIアプリ『Terra Talk(テラトーク)』を使って、対話練習をしたり、教科書本文や単語の練習をしたりしています。今回は、1年1組で公開授業の撮影が行われました。その様子は編集されてYouTube義務教育課公式チャンネルで全国に公開されることになります。子どもたちは、撮影スタッフの方や参観者に囲まれて、少し緊張した面持ちでしたが、集中して楽しく授業を受けていました。授業の最後には、4名の生徒がインタビューを受けました。しっかりと受け答えをする姿は頼もしかったです😊公開が楽しみですね!

IMG_0162IMG_0161

IMG_0170IMG_0165

IMG_0172IMG_0171

IMG_0173IMG_0163

IMG_0160IMG_0174

 そして、今日は1年2組で数学科の研究授業もありました。「比例のグラフを負の世界に広げよう」という学習課題のもと、子どもたちはグラフのかき方をじっくり学習しました。座標の中に、点をかき込み、その点が無数に集まって線になるのだということを理解しました。関数ソフトgrapesで、それを視覚的に理解したときは、「わあーーー!!」と子どもたちからどよめきが起こりました。授業の中で「すごい!」「分かった!」「どうして?」など、ビックリマーク❕やクエスチョンマーク❓がたくさんわき起こるような授業は、おもしろいですよね。小学校で学んだことの延長上に、「負の世界がある」ということを実感した子どもたちでした😊

IMG_0222IMG_0223

IMG_0227IMG_0230

IMG_0228IMG_0231

さわやか体育大会&3年生パラスポーツ体験活動

2024年10月28日 19時13分

 報告が遅くなりました!先週の木曜日24日に、「第66回さわやか体育大会」が開催され、いぶき学級の5人が参加しました。会場は、県武道館で、熱中症の心配のない安全な会場で体育大会を行っています。今年は「ロケットラン(学年、男女別)」「大玉送り」「コミュニケーションダンス」に参加しました。ロケットラン(1年女子)の部でKさんが28周で1位を取りました!!!✨✨おめでとうございます!また、コミュニケーションダンスでは湯山小の児童やデイサービスの友達を巻き込んで、楽しく踊ることができました。次の行事は「ときめき学習発表会」です。文化祭でも披露しますが、大正琴の演奏を頑張ります!!

IMG_0207IMG_0206

DSCN8296DSCN8328

DSCN8364DSCN8382DSCN8392

DSCN8425IMG_0205

DSCN8518IMG_0208


3年生が「パラスポーツ体験活動」をしました!!

 3年生の総合的な学習の時間は、福祉にについて学習しています。9月には、パラリンピックについてのレポートを作成しました。今日は最初に、事故で手を失くした方からお話を聞き、実際に義手を見せていただいたり、触らせていただいたりしました。精巧にできている義手に驚き、その方にとっては大変大切なものだということも実感した子どもたちでした。その後、『ボッチャ』と『フライングディスク』のパラスポーツを楽しみました。パラスポーツは、障がいのあるなしにかかわらず、誰もが楽しめるスポーツです。それを証明してくれるかのように、本当に楽しそうに競技に熱中する3年生でした。授業後に、講師の方に熱心に質問をする生徒もいました。関心です!今日の体験を通して、これまでの福祉学習で学んできたことがさらに深まったはずです。そして、誰もがお互いを尊重し、共に生きる社会の一員としての自覚を持つことができました。講師の先生方、本当にありがとうございました!!

DSCF4929IMG_0184

IMG_0194DSCF4898

IMG_0215IMG_0216

IMG_0214IMG_0209

IMG_0211IMG_0217

IMG_0198IMG_0200

IMG_0202IMG_0197

歌声週間が始まっています♬

2024年10月23日 19時15分

 11月2日の合唱コンクールに向けて、合唱練習頑張っています!!!今週から、『歌声週間』と題して、毎日休み時間と放課後、練習をしています。学校に歌声が響くこの時期が、私は大好きです!!体育大会と同じように、リーダーたちを中心に、一生懸命練習に取り組んでいる子どもたちです。

 まだまだ粗削りな合唱ですが、やる気だけは伝わってきます😊これから、どんどん歌い込んで、ステキな合唱に仕上げていってほしいです。学校で練習できるのは限られた時間ですから、お家でもどんどん自主練習してほしいものです。おすすめは、お風呂に入りながら歌うこと。しかし、これを薦めると「近所迷惑になるからやめなさい!とお母さんに怒られます!」との反論を受けることも💦 そうですよね。迷惑になってはいけませんが、聞きほれてしまうくらい上手になったら、迷惑にならなくなるのでは?!

とにかく、一人一人の完成度を高めて、仕上げていってほしいです。頑張れ!!!!

IMG_6380IMG_6382

IMG_6384IMG_6389

IMG_6390IMG_6398

IMG_6392IMG_6402

IMG_6387IMG_6408

IMG_6409BNAC2141

BSUT4247PXHD2991

新人大会2日目 結果報告!!

2024年10月17日 17時25分

 市新人大会2日目の結果です。

 女子バレーボール部は、初戦を突破し2回戦に臨みました。対する相手は、北条北中学校。昨日にもまして「勝ち」への執念を見せた選手たちでした。スコアは、2セットとも22-25。接戦の末の惜敗。大健闘でした!!チームの絆が、さらに深まった新人戦でしたね。お疲れ様でした!!!

 女子ソフトテニス部の小島・本吉ペアが、県大会出場を決めました!おめでとうございます✨✨敗退した男女ペアの中で、12月に行われるインドア大会への出場権を得たペアもいます。次なる目標に向かってさらに頑張ってほしいものです。選手のみなさん、本当にお疲れ様でした!!!!

<女子バレーボール部>

 2回戦 VS 北条北中 0-2 惜敗 

IMG_5940IMG_6000

IMG_6048IMG_6115

IMG_5967IMG_5946

DSCF4812IMG_5995

<男子ソフトテニス部>

 向井・竹熊ペア 1回戦 4-1勝利hanamaru_11203 2回戦 1-4 惜敗

 三谷・舩田ペア 1回戦 4-2勝利hanamaru_11203 2回戦 4-0勝利hanamaru_11203 3回戦 1-4 惜敗

 山本・大野ペア 2回戦 4-2勝利hanamaru_11203 3回戦 0-4 惜敗

 山本・大西ペア 2回戦 4-3勝利hanamaru_11203 3回戦 1-4 惜敗 

<女子ソフトテニス>

 鬼嶋・石﨑ペア 1回戦 0-4 惜敗

 平岡・腰尾ペア 1回戦 4-0勝利hanamaru_11203 2回戦 4-0勝利hanamaru_11203 3回戦 2-4 惜敗

 清水・伊藤ペア 1回戦 4-0勝利hanamaru_11203 2回戦 0-4 惜敗

 小島・本吉ペア 2回戦 4-1勝利hanamaru_11203 3回戦 4-0勝利hanamaru_11203 4回戦 1-4 惜敗

         県大会出場hanamaru_11203!! 

DSCF4218DSCF4219

IMG_6326IMG_6302

IMG_6314IMG_6347

DSCF4840DSCF4841

<テニス>

 横山さん 1回戦 0-6 惜敗

 愛媛トレセン所属

 米田さん 1回戦 6-1勝利hanamaru_11203 2回戦 0-6 惜敗

CIMG4681CIMG4706

市新人大会1日目!!

2024年10月16日 15時53分

10月16日、松山市新人大会1日目。曇空の涼しい中で開始されました。本日の結果をお知らせします。

各部、善戦しましたが、惜しくも敗れた部もありました。勝負の世界は、なかなか厳しいものです。わずかなチャンスをものにできるかどうか、それはやはり気力・メンタルによるものが大きいなと感じます。そして、それは日々の練習への取り組み方で養われるものだというのも痛感します。校長先生が壮行会で言われた通り、ここは通過点です!自分たちに足りなかったものは何なのかを見つめ直して、負けから大切なものをつかみ取ってほしいと思います。まだまだこれからです!!!!

団体としては、女子バレーボール部が勝ち進んでいます!!そして、2年生三宅さんが、剣道個人でベスト8!!県大会出場です!!✨✨ また、1年生米田さんが所属している「愛媛トレセン」がテニス団体優勝です!!!おめでとうございます✨✨!!!

明日も試合がある選手たち、頑張れ!!!

<軟式野球(余土・湯山連合チーム)>

 1回戦 VS 南第二中 1-4 惜敗 

DSCF6644DSCF6660

DSCF6656DSCF6677

<男子バレーボール部>

 1回戦 VS 雄新中 0-2 惜敗

IMG_5288IMG_5291

IMG_5306IMG_5319

<女子バレーボール部>

 1回戦 VS 桑原中 2-0 勝利hanamaru_11203-768x7382回戦は17日10:40からです。

IMG_5331DSCF4786

IMG_5428IMG_5490

<男子ソフトテニス団体>

 1回戦 VS 県立西中 2-1 勝利hanamaru_11203-768x738

 2回戦 VS 西中   2-1 勝利hanamaru_11203-768x738

 3回戦 VS 久谷中  1-2 惜敗

IMG_5103IMG_5138

IMG_5210IMG_5229

DSCF4153DSCF4174

<女子ソフトテニス団体>

 1回戦 VS 雄新中  1-2 惜敗

IMG_5255IMG_5253

DSCF4158DSCF4767

<剣道個人>

 篠浦さん 2試合目 勝利hanamaru_11203-768x738 

      3試合目 惜敗

 三宅さん 2試合目 勝利hanamaru_11203-768x738 

      3試合目 勝利hanamaru_11203-768x738 

      4試合目 勝利hanamaru_11203-768x738 

      準々決勝 惜敗 ベスト8 県大会出場!✨✨

IMG_5099IMG_5524

IMG_5614IMG_5903

<テニス団体>

愛媛トレセン所属 米田さん

     VS 愛光  4-1勝利hanamaru_11203-768x738

     VS Kids1 TS 5-0勝利hanamaru_11203-768x738

     VS 新田青雲 3-2勝利hanamaru_11203-768x738 優勝!!✨✨

1729072165520

17290727052171729072738683